月曜からちゃんと起きますと宣言しつつ、いきなり寝過ごしている
週明けの今日この頃。
明け方に寝たら、起きるのは当然、昼前になりますよね(; ̄∇ ̄)
---
もう一つのBlogにも書きましたけれど、女子大生からみた男子大学生の
イメージ?評価?みたいなのがニュースになっていましたね。
女子から見て男子大学生は「幼児的、バカ、無責任」なのだそうで・・・
ひっひどい・・・(笑)
まぁでも、同年齢なら大抵の場合、女子の方が大人びているような気が
しないでもなかったり。うーん。この差は何なんだ・・・。
でも、大学出身の先輩に言わせると、「でも、女子学生も同じだよ。」
とのこと。むむむっ。
とりあえず、上記3カテゴリーの中では、iuもこの日記の文体&内容は
幼児的かもしれない。
取りあえず一人称を「iu」ではなく「私」にして、普通に真面目モードで
話しをしてみたら、ぐっと大人な雰囲気になるのではないかと
思いついたのでやってみるテスト。いや既に成人なんですけど。
あ、そうそう。そういえばiuの日記は擬音/擬態語もそこそこ多いので
このあたりも幼児的に見えるカモしれないですね。
あとは話しがぽんぽん飛ぶところとか。昔に「あなたと会話していると
話しがどんどん飛ぶから連想ゲームみたいだわ。」と言われたことも
あったなぁ・・・(; ̄∇ ̄)
因みに、擬音語をよく使うヒト、話が飛ぶヒトの傾向は以下の通りらしいですよ。
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20030523A/
・・・なんだか当たっているような気がする。
おっと。大人な雰囲気で日記を書いてみるテストでしたね。
---
書店にて、「物理と数学の不思議な関係」という書籍を購入する。
題名に物理や数学という記述はあるモノの、縦書きの書籍で雑学系の
読み物として非常に興味深く感じた。
高等数学の話題ばかりなので、数学の苦手な私は数式が出てくると
多少げんなりするモノの、昔に授業で聞いたような気のする単語が出てきたり、
物理現象の分析者とその解法の考案者の人間関係がわかって非常に面白い。
なんだか、なれない文体で日記を書くと非常に疲れる。
今日はこのあたりで筆を置こうかとおもう。
---
慣れないことはするモノじゃないよねと再確認した今日この頃。
週明けの今日この頃。
明け方に寝たら、起きるのは当然、昼前になりますよね(; ̄∇ ̄)
---
もう一つのBlogにも書きましたけれど、女子大生からみた男子大学生の
イメージ?評価?みたいなのがニュースになっていましたね。
女子から見て男子大学生は「幼児的、バカ、無責任」なのだそうで・・・
ひっひどい・・・(笑)
まぁでも、同年齢なら大抵の場合、女子の方が大人びているような気が
しないでもなかったり。うーん。この差は何なんだ・・・。
でも、大学出身の先輩に言わせると、「でも、女子学生も同じだよ。」
とのこと。むむむっ。
とりあえず、上記3カテゴリーの中では、iuもこの日記の文体&内容は
幼児的かもしれない。
取りあえず一人称を「iu」ではなく「私」にして、普通に真面目モードで
話しをしてみたら、ぐっと大人な雰囲気になるのではないかと
思いついたのでやってみるテスト。いや既に成人なんですけど。
あ、そうそう。そういえばiuの日記は擬音/擬態語もそこそこ多いので
このあたりも幼児的に見えるカモしれないですね。
あとは話しがぽんぽん飛ぶところとか。昔に「あなたと会話していると
話しがどんどん飛ぶから連想ゲームみたいだわ。」と言われたことも
あったなぁ・・・(; ̄∇ ̄)
因みに、擬音語をよく使うヒト、話が飛ぶヒトの傾向は以下の通りらしいですよ。
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20030523A/
・・・なんだか当たっているような気がする。
おっと。大人な雰囲気で日記を書いてみるテストでしたね。
---
書店にて、「物理と数学の不思議な関係」という書籍を購入する。
題名に物理や数学という記述はあるモノの、縦書きの書籍で雑学系の
読み物として非常に興味深く感じた。
高等数学の話題ばかりなので、数学の苦手な私は数式が出てくると
多少げんなりするモノの、昔に授業で聞いたような気のする単語が出てきたり、
物理現象の分析者とその解法の考案者の人間関係がわかって非常に面白い。
なんだか、なれない文体で日記を書くと非常に疲れる。
今日はこのあたりで筆を置こうかとおもう。
---
慣れないことはするモノじゃないよねと再確認した今日この頃。
コメント