ゲームのiu人。

2004年8月2日
今日は朝から明日の準備です。といっても先日発表した内容を繰り返せば
いいだけのはずなので,そんなに準備っていうほどのこともないのですが(笑)

でも,通してみると前回発表したのはたった1ヶ月前なのに意外と
言い回しを忘れていたりしてわれながらびっくり。ついこの間は
内容をほとんど覚えていたのにね。

そんなわけで,見直し見直し・・・

---
お昼に助手先生たちとティースペースでたむろしていたら大先生登場。
なんとなく同期の人たちの就職の話?になったのでそれとなく,
「後期過程試験の日程とかいまだにわからなくって微妙に不安なんですよね」
という趣旨の発言をしてみたら計算通り?Hit!!

「ああ,この間決まったから教えてあげようか??」と,無事に
日程などを教えて頂きました。(8/4:一部加筆修正)

えへへへ( ̄∇ ̄)iuは結構,目的のためには手段を問わなかったり
計算高かったりする人間です。Xデーは来月の頭!!ファイト!

---
今日からM1さんが本配属なされました。とはいえ今後6ヶ月は
全く違う階に席があるので交流はほとんどないかも??

とりあえず研究室のさまざまなシステムや,係りについてご説明。
何を言ってもふんふん聞いてくれるので気分がいいです(笑)

ただ,UNIX系のOSを使ったことがあったり,インストールしたことが
ある子が少なかったり,JavaやCを触ったことがある子が少ないのが
不安かも・・・

もちろん,iuみたいに無駄に「使えないけど触ったことがある」
言語はそこそこって言うのもどうかとは思いますけど(爆)

でも,研究する前にまずOSの操作に慣れるとか,言語に慣れる
っていうステップが入ってくるのはとても勿体無いなと思うのです。

何事も基礎の準備が大事ってことかな??
通常の大学院なら当然基礎と,簡単な応用までを習得なさった方が
おいでになるはずなので,この組織特有の問題だとは思いますけど。

なんにせよ,今のところ素直そうな子達なのでこのまままじめに
がんばっていただいて,望むように就職・進学・成果を出していただけると
いいなと思いますし,お手伝いさせていただこうと思います。

え?手伝い以前に追い抜かれたり,足を引っ張ったりしないように?
・・・。・・・。ガンバリマス(汗)

---
そんなこんなで,資料作りとM1さんへのオリエンテーションで
終わっていった1日でした。

明日はがんばりましょうと思います。

---
今日のトリビア:
万里の長城の床は・・・一部陶器製。

ほんとかどうか知らないのですけど,iuが昔に親善大使で出かけたときには
通訳さんがそんなことを言っていました。だから雪や雨のときは危険で
通行できないとか??

でも,ネットで調べてもそんな記述はないので訳し間違いかも??

とりあえず,旅行者が歩くせいで床が磨り減ってピカピカになり,
坂の急な部分ではつるつるすべるって言うのはほんとのようです(^-^)

まぁ,そんな部分は一部だけで城といっても端っこのほうはただの
盛り土?見たいなものらしいですけど(笑)

---
予告トリビア:
ハリソンフォードといえば「インディージョーンズ」などでも有名な
大俳優ですが・・・

コメント