先日、実家からモモが1ケース送られてきました!!
出入りの果物屋さんが特に選んで仕入れてきてくれたというだけのことはあって
種の周りまで甘くて美味しいです♪

あんまり沢山なので、iuは5つだけとって残りは研究室にもってきて
さしあげました。

---
「モモ」という果物、ふと考えてみると東洋の宗教には結構顔を出す
非常に不思議な食べ物です。

例えば最近、陰陽師などがブームですが陰陽道ではモモは僻邪の効果が
あるとか言われますし、道教(=キョンシーのヤツ)でも導師が使う
木剣は桃の木から作ったモノを使うのが通例です。日本書紀でも
黄泉の国から逃げる伊弉諾尊が黄泉の国の使者に桃の種を投げつけて
(そこから生えてきた桃を使者が食べている間に)難を逃れるとか。
物語では孫悟空や桃太郎にも登場しますね。言葉では桃源郷とか。

まぁ、陰陽道は元々いろいろな宗教のハイブリッドだし、
日本書紀も中国の影響は受けているはずなので、もともとは道教の
あたりにあるとは思うのですけど、何にせよ、東洋の神話に欠かせない
小道具の一つ(^-^)

昔からアジアの人は桃が大好きだったのかな?とか想像しながら
桃をかじってみる今日この頃。

---
今日は偉い先生の講演があったので、聞きに出てみました。

途中、微妙な漢方の健康法の話が出てきたりして、アレアレ??
なんて言う風にもなりましたけれど面白かったです(笑)

あんなスゴイモノを作った人が、こんな気さくなおじさんだとは。
言われなければどこからどう見てもただのヒョロっとしたおじさんです。
うーん。人は見かけによりませんね。

最近「フェロー」という役職はブームなのかもしれないと気付いた夕方。

---
お夕飯は、先日、知り合いの人からなんとなく小耳に挟んだ、少し
遠くの定食屋さんにお出かけです。

「定食屋○○」というの前の割に店構えは南フランス風で店内も
それにあわせたおしゃれな雰囲気でよかったです(^-^)

ちょっと遠いのが難ですがまた行きましょうと思います。

---
研究室で調べ物をしていたら、通りがかった大先生から「あっそういえば
iu君がいたか・・・来週の火曜日、企業の人の前で1時間くらい話をして。
この間の学会ので良いよ。じゃぁよろしくね。」

”あっそういえば”・・・って・・・(笑)
しかも、この間のは15分ですが(T-T) プチピンチな今日この頃。
とりあえず牛歩戦術を検討中です(おぃ)

---
今日のトリビア:
世界一高い山はエベレストですが・・・海の下も含めると、ハワイの
マウナケアの方が高い。

っていっても、ハワイ近海の最も深い海溝の深さと山の高さを足して
っていうことなので、無理矢理感がありますけれど(笑)
このマウナケア、世界一高い海底火山でもあります。

ところで、皆さん海で泳ぎます??iuは普通の海はなんだかクラゲとか
いるといやなので、あまり海で泳ぎたくないタイプです(^-^;)

というかプールでさえもう7年以上は入っていないはず。
最後に水遊びしたのは4年くらい前、四万十川での川遊びが最後です(爆)

最近、水着のお姉さんを眺めに泳ぎに行くのも良いかもねと
不純なことを考えている今日この頃。それ以前に泳ぎ方覚えてるかな?
あ・・・ダイエットもしなきゃ・・・先は長いです(^-^;)

---
予告トリビア:
O型の人は誰にでも輸血できると言われますが・・・

コメント