生きて死ぬiu。

2004年6月14日
今日も今日とて音声起こしの続き&会話へのタグ付け&画像を見て
会話のタイミングと目視のタイミングの記録・・・。

作業中に一瞬でも「これって中学生でも出来る単純作業だよね♪」とか
考え出すともうおしまいです(笑)

だって早く発表資料を作りたいのだもの(T-T)
ハリネズミのジレンマ状態ですね。

---
休憩中にちょっと,iuが気に入っているゲームの新作がでてないかなと,
出来もしないのにチェック(数ヶ月前に買ったゲームも,忙しい中でやる気が
全くしなくなって放置中(爆))

相変わらず,プロモーションビデオ??が非常によいできでびっくり。
http://www.konamijpn.com/products/mgs3/japanese/video_clips_index.html

というか,技術の進歩具合にびっくり。
普通の人より最先端の情報技術を目にする機会は多いはずなのだけど,
いつもながら感心してしまうiuでした。

---
I君が先輩の知り合いから受注した40万円の仕事は,先方の都合により
打ち切りになった模様。当然,成功報酬なので今までの作業への対価はゼロ。

知り合いからの業務委託はろくなコトがないね。とうすうす危惧していた
iuの予感は的中です...(^-^;)

まぁ,もともと正義感の強いI君。出会○系サイ○のシステムを
受注したところ迄はまぁなんとか許容できた様ですが,仕様書なしで,
既存のシステムだけみて,それと同じものをソースを想像しながら
別の言語で新しく書く・・・という荒技を要求された時点ですでに納期に
間に合わせる気が無くなっていた模様。

ちなみにI君は,検査の結果,精神疾患を患っていたことが判明。
ついにみんなに内緒で研究などの愚痴とか不満を記述するサイトを作って
そこでストレスを解消する模様(^-^;) 王様の耳はロバの耳〜♪

ゆっくり直して,来春からの社会人生活に備えてくださいね!>I君

先輩も,仲介した以上責任を感じて,困っておられる模様です。
バイトとはいえ紙面での契約は必須ですね。

---
知り合いからの依頼は色んなしがらみがあるので受けない方が良いと
いいつつ,iuも一定の保証(担保?)のもとでとあるプロジェクトに
参画していたりして(謎笑)

---
iuの出身地にほど近い地域の高専の方が今日からインターンシップ?で
2ヶ月こられるようです。

2ヶ月って大きいですよねぇ・・・良い経験にはなると思うけれど
ご自分の研究は大丈夫なのかちょっと心配。

何はともあれ,向上心があるということはステキですね!がんばってください(^-^)

---
別口で「iuさんの研究室について教えてください」というM1さん登場。
ずいぶん前に一度だけ新歓で顔を見たような???

「SEになりたいんです!」
ほぇ〜・・・スゴイですな( ̄∇ ̄;)で,Web関係とかハード関係とか
もしくはどの言語を習得したいとかはご希望は?
「決めてません!」
じゃぁ,就職するならどの会社が良いなって言うようなのは?
「ありません!」
プログラミングのご経験は??
「Cで200行程度!卒検はGA(遺伝的アルゴリズム)でした!」
えっと,ココではどのような研究をしようと?
「考えてません!」
えっとぉ・・・ここへは何をしに( ̄∇ ̄)??
「SEになるためのスキルを身につけに来ました!サー!」
(サー!とは言われませんでしたけど,万事そういう雰囲気(^-^;))

iuのいる学校は特殊組織なので「何かある程度の初歩的なスキルのある」人が
それを元に(?)研究をする場所であって,純粋にスキルを身につける・教える
っていう目的の場所ではないのでちょっと困惑(笑)

まぁ・・・でも元気がないより良いですよねっ と,一応ゼミとかを
きちんとやっていそうで面倒見の良さそうな気もしないこともない
別の研究室を紹介してみました。

がんばれ若い人!

---
今日のトリビア:
磁石はどうがんばっても・・・単極に出来ない。

要するにN極だけ磁石。とか,S極だけの磁石。って無理なんですね。
でも,磁石とはご縁の深い電子は+だけ,−だけに分離できます。

ところで・・・一応,電磁気学の単位を取ったはずのiuが
こういうことを言うと避難集中しそうですが・・・いや・・・
あまり,無知を誇ってもしようがないのでやめておきます(笑)

煮え切らない男,iu。24歳の夏。

---
予告トリビア:
以前「ゲッツ」でも紹介した大作家ゲーテは臨終の際・・・

コメント