iuO −霧の城−。

2004年6月12日
今日は土曜日なので”気兼ねなく”お昼まで睡眠。
(普段は”気兼ねをしつつ”お昼まで寝てるので;-p)

ついでに,昨夜郵便受けに入っていた「不在配達」に電話して
amazonに頼んでおいた本とCDをGet!

---
本は「D読本」という”吸血鬼ハンターD”の辞典??
短編小説がいくつか入っていると言うことでそれを読むためだけに
まるっと一冊お買いあげです。

CDも月光ソナタの第3楽章プレスト・アジタートが聞きたいがためだけに
やっぱりまるっとアルバム一枚お買いあげっ 大人買いです(^-^;)

このCDのレビューはまた別口でっ。

---
朝餐後,評価実験のプロトコル解析用に,ビデオの音声を文字に起こそう!
と,気合いを入れて登校したのにヘッドフォンの調子が変!!

どうやら断線している模様です・・・もぅ3年くらい愛用だったのに(T-T)

前の学校なら至る所にドライバーにオシロスコープ,半田ごて,
果ては旋盤まで転がっていたけれど,今の場所ではドライバーさえなくて
PCの中をちょっといじるにもいろんな研究室を訪ね歩くという(笑)
そんなこんなで修理するのも大変そうなので新品を買いに♪

iuの使っていたのは下の方のレビューで書いたpioneerのSE-03?という
クリップイヤー型のオープンエアヘッドフォンだったのですが,
電気屋さんにない(T-T)pioneerの製品自体がなかったです(笑)

4件回ってやっとお店の片隅で新しいのを見つけて購入(^-^;)
今回の新型はSonyのなんかよりは使い心地は断然良いのに,
デザインがざんねんっ。

帰り際に今後のことを考えて精密ドライバーと普通のドライバーセットを
100円ショップで購入しておきました。

---
音声起こしは相変わらず重労働です(T-T)
以前に書いたとおり,ブラインドタッチができないので,畢竟
打ち間違いも多くなって,1分を訳するのにも10分以上(爆)

何かの論文でしゃべるのとタイピングではどちらが効率的か調べたのを
見たことがあって,当然10本の指がパラレル(並列≒同時)に使える
タイピングの方が断然早い!っていう結論だったはずなのですけれど,
iuの場合は当てはまらない模様です(苦笑)

とりあえず,辞書が悪い!ということにして先日,某社さんが
おみやげとして献上してくださったA○OK17(評価版)を入れてみたら
不慣れなせいで余計に効率が落ちました・・・めそり(T-T)

---
夜半過ぎからは,ほぼ定例と化した古くからのネットの知り合いの方たちと
チャットに興じてみたり(笑)

いろんな人生がありますねぇと,いろいろ考えました(謎)

---
今日のトリビア:
清水寺の境内には・・・神社がある。

舞台を通り抜けて,音羽の滝に降りるちょうど反対側?にあります。
地主神社,別名「えんむすび神社」として女性に人気です(笑)
反面,その奥には今でもわら人形が本気で打ち付けられている
木もあったりして・・・・(^-^;)

なんにせよ,日本独自のおもしろい現象ですよね。
本来ならばイスラムのモスクの中にキリスト教の教会がある感じ?
なのですけれど。

信長が政治的理由で宗教弾圧をした以外に表だった宗教戦争というものが
無いせいなのかも。陰陽道なんていろんな宗教のいいとこ取りだし(笑)

---
予告トリビア:
ベートベンの名曲「月光(月光ソナタ)」は・・・

コメント