iu待ち風。

2005年11月27日
iu待ち風。
ひらめきの1日。

---
ここ最近の懸案事項だったエラーの要因がわかりました!
この簡単なエラーを見つけるためにPerlのおもちゃを4つ、
シェルスクリプトを2つも作りましたよ・・・無駄(笑)

いやぁ良かった良かった!本格的な原因究明は明日以降にやりますが、
要因の大まかな絞り込みが出来てヒト安心です。

うふふふふ♪

まぁ・・・多分、この言語を知ってるヒトなら絶対やらないと思われる&
C系統とかJavaとかばかり使ってるヒトなら絶対やると思われる
わかってみれば本当に些細なミスでした(^-^;)

---
先日のデータサルベージのお礼に?お餅と、おこわと、おつけモノを
頂きました!近所の農家さんで作ったものですって。

お餅とおこわは出来たてだったのでとても美味しかったですよ♪
お餅はアン、うぐいすアン、ゴマと3色あったのですが、
iuはゴマがお気に入りかな?

折角なのでお餅はお隣の同輩さんにもお裾分けして食べましたっ
情けは人のためならず( ̄∇ ̄)

---
iuのトコロにはごく希にですが、iu的には面識のない後輩さんが
質問に来られたりします。で、場合によってはノートをお貸ししたりとかも
するのですが・・・。

マナーの悪い方がちょこちょこいて最近ちょっとブルーです。

今日も、ふと昔の講義を受けてたときのノートが欲しいことがあったのですが、
ハッと「あ、よく知らないヒトにお貸ししたのだった」と思い出しました。

かれこれ1年半もたつのに、いつになったらあのノートは帰ってくるんだろう。
iuにとっては結構役に立つノートなんだけどなぁ。

他にも2年たつのに戻ってこないノートも。むむむ。誰だ!返してくれないのは!

まぁこれらはノートと言ってもどちらも配布された講義資料が9割9分なので、
ノートと言うよりはほとんど「資料集」ですケドね(笑)
だからこそ余計に調べ物の時に便利だったのになぁ。

(そもそも仮にiuがノートに何か手書きをしたとしても、それは大抵
黒板そのままでオリジナルなことは殆どナニも書き留めていません(笑))

その他、突然メールで質問が来たりして、丁寧に答えて差し上げても、
その後どうなったとか、お礼のメールもなく・・・って言う方も多々。

iuは人の名前とか覚えるのが苦手なので、おそらく別の機会に名乗られて
質問されたりしても、覚えてないので質問には答えるでしょうと思いますけど(笑)
でも、イイコトじゃないよねと思います。

ノートもずっと手元に置いておきたくなったとしたらコピーをすればいいのだし
(研究室ならカラーコピーも無制限だし。)メールもひと言、
「ありがとう御座いました、助かりました」って書いて返しておけば、
心証が変わって次回に何か依頼するときも良いのにねと思うのです。

変な人たち。

---
その他、先日妹から「日本語の”微妙な三角関係”って韓国語でも
”ビミョーナサンカクカンケー”っていうんだって〜」と教わったことを
思い出した今日この頃。

コメント