iuと白昼夢。
2005年11月24日
相変わらずな1日。
---
仕事って忙しいときに限って廻って来るもので。
(忙しいときに仕事が回って来ると印象が強くなるので、
そういう気がするダケでしょうと思いますけれど(笑))
今日も、実験室に入った各種の新しいセンサ類について企業の方からの
ブリーフィングがあったり、OSが起動しなくなったPCの修理をお願いされたり
めまぐるしい1日になりました。
---
OSの立ち上がらなくなったノートPCは回復コンソールを立ち上げて
chkdskなんかをかけてみたところ、どうやら、何処かのデータが
おかしくなってしまっているようで・・・
iuにはそんなのを元に戻す知識はないし(自分のPCがそう言う状況に
陥ったことが何故か一度もないので。)このままじゃぁ、データの
サルベージも出来ないねと困惑していたのですが・・・
(ユーザー名を選択したらログイン・・・って言うところで、
lsassがエラー?とか言われて強制再起動になってたので。)
ふと、USB接続のHDD(100G)がiuの研究室にあることと、
CD1枚だけで&インストールする必要なく起動できるという噂の
何とも素敵なLinux「KNOPPIX」の事を思い出し、早速ネットからとってきて
CDに焼き、ドキドキしながら初めて使ってみました。
結果・・・無事、データのサルベージ完了!
ありがとうKNOPPIX!こんなに簡単に使えるなんて思いもしなかったので
スゴクびっくり。CD1枚に良くあれだけの機能が収まってますね!!
素敵だ♪大好き!
結局iuは特にナニもした訳ではないのですけれど、お陰様で
サルベージしてあげた方からはいたく感謝されました。えへへ( ̄∇ ̄*)
(ココ2年分の弥生会計のデータが入っていたそうで・・・・
ダメだったら会計士さんの手許にある紙のデータを手打ちしないと
ダメだったのですって。よかったよかった。)
---
自分の方の仕事は相変わらずはかどらず。
取りあえず、気分転換に液晶モニターを17inから19inに替えてみたりして、
作業環境からリフレッシュ!
「あきらめません、勝つまでは。」
---
そんな日。
---
仕事って忙しいときに限って廻って来るもので。
(忙しいときに仕事が回って来ると印象が強くなるので、
そういう気がするダケでしょうと思いますけれど(笑))
今日も、実験室に入った各種の新しいセンサ類について企業の方からの
ブリーフィングがあったり、OSが起動しなくなったPCの修理をお願いされたり
めまぐるしい1日になりました。
---
OSの立ち上がらなくなったノートPCは回復コンソールを立ち上げて
chkdskなんかをかけてみたところ、どうやら、何処かのデータが
おかしくなってしまっているようで・・・
iuにはそんなのを元に戻す知識はないし(自分のPCがそう言う状況に
陥ったことが何故か一度もないので。)このままじゃぁ、データの
サルベージも出来ないねと困惑していたのですが・・・
(ユーザー名を選択したらログイン・・・って言うところで、
lsassがエラー?とか言われて強制再起動になってたので。)
ふと、USB接続のHDD(100G)がiuの研究室にあることと、
CD1枚だけで&インストールする必要なく起動できるという噂の
何とも素敵なLinux「KNOPPIX」の事を思い出し、早速ネットからとってきて
CDに焼き、ドキドキしながら初めて使ってみました。
結果・・・無事、データのサルベージ完了!
ありがとうKNOPPIX!こんなに簡単に使えるなんて思いもしなかったので
スゴクびっくり。CD1枚に良くあれだけの機能が収まってますね!!
素敵だ♪大好き!
結局iuは特にナニもした訳ではないのですけれど、お陰様で
サルベージしてあげた方からはいたく感謝されました。えへへ( ̄∇ ̄*)
(ココ2年分の弥生会計のデータが入っていたそうで・・・・
ダメだったら会計士さんの手許にある紙のデータを手打ちしないと
ダメだったのですって。よかったよかった。)
---
自分の方の仕事は相変わらずはかどらず。
取りあえず、気分転換に液晶モニターを17inから19inに替えてみたりして、
作業環境からリフレッシュ!
「あきらめません、勝つまでは。」
---
そんな日。
コメント