まるきりiuではない話。
2005年10月1日後悔しきりな日。
---
今日は先生から頼まれて(頼まれなくても大抵そうですけど。)
お休みだけれどお昼から学校へ。
なんだか、先生が珍しく論文を書いたそうなのです!(ホントに珍しい。)
で、英語なので業者に添削を頼んだそうなのですがWordの添削機能を使って
校正されたので、使い方がよくわからないと。
そんなこんなで、iuには先生方の打ち合わせに同席してもらって、
修正箇所を確認の上、論文の修正作業をお願いしたいと言うことでした。
---
・・・Wordで書かれた論文の修正なんてものすごくめんどくさそうだと
作業前から感じてはいたのですが、実際は想像を凌駕しました・・・。
まず、校正モードで色々な情報が入っているせいで、6.0Mのサイズのファイルが
50.0Mに!!なんだこの情報量!!
iuのPCは3年前のですけど、P4-3.0Gにメモリ1Gで今でもそんなにダメな
マシンじゃありません。そして今までフリーズした事なんて数えるほどしか
無かったのですが1日で10回以上フリーズしましたよ・・・。
参考文献もTeXなら勝手に出てきた順とか名前順にしてくれて、
番号も自動で振ってくれるのに全部手打ちで直さないとだし(TへT)
心の底から論文はTeXで書くべきだと思いました。(図とかが沢山入ったり
カラーを多用するようなものならWordはオススメですよ!なんにでも
向き不向きがあって、使い分けが重要だと思うのですd(^-^))
---
そんなこんなで、困っているiuに同情してくださったのか先生から
「iu君の名前も著者にこそっと入れてあげようか?」とお誘いが!!
うちの先生は学生の出す論文の共著に学生が入ることを固く拒んでいるので
これは論文の数を稼ぐ願ってもないチャンスです!
うわ〜い!と思いつつiuが言った言葉は・・・「いえ、内容に関して
貢献させて頂いていないのに、共著は申し訳ないですから(^-^;)」
憎い・・・自分のお口が憎い(T□T)!!
いや、まぁ実際内容には絡まなかったので、辞退するのが当然ですし、
自分が第一著者の論文を書けばいいのですけど(笑)
棚から降ってきたぼた餅をお皿で受け止めてラップで包んで冷蔵庫に
直してしまった気分です。ううっ。
そんなこんなで明け方まで修正作業をしてみた1日。
明日もまだまだ修正作業が続きます。
とりあえず、後輩さん達にTeX講習会をする時に”Wordで論文って
ホントに大変なんだよ”と説明する良い素材が手に入ったと思って
明日もガンバリマス!!
---
その他、後輩さんからJavaで作ったシステムが動かないので見て欲しい
と、依頼されたのですがここ1年まったくプログラムしていなかったので
さっぱりお手伝いできずちょっとブルーな今日この頃。
折角相談に来てくれたのに・・・。
来月以降はプログラムも頑張りたいと思います・・・(´へ`lll)
ああ・・・頑張ることだらけだ・・・とほほん(TーT)
---
そんな1日。
---
今日は先生から頼まれて(頼まれなくても大抵そうですけど。)
お休みだけれどお昼から学校へ。
なんだか、先生が珍しく論文を書いたそうなのです!(ホントに珍しい。)
で、英語なので業者に添削を頼んだそうなのですがWordの添削機能を使って
校正されたので、使い方がよくわからないと。
そんなこんなで、iuには先生方の打ち合わせに同席してもらって、
修正箇所を確認の上、論文の修正作業をお願いしたいと言うことでした。
---
・・・Wordで書かれた論文の修正なんてものすごくめんどくさそうだと
作業前から感じてはいたのですが、実際は想像を凌駕しました・・・。
まず、校正モードで色々な情報が入っているせいで、6.0Mのサイズのファイルが
50.0Mに!!なんだこの情報量!!
iuのPCは3年前のですけど、P4-3.0Gにメモリ1Gで今でもそんなにダメな
マシンじゃありません。そして今までフリーズした事なんて数えるほどしか
無かったのですが1日で10回以上フリーズしましたよ・・・。
参考文献もTeXなら勝手に出てきた順とか名前順にしてくれて、
番号も自動で振ってくれるのに全部手打ちで直さないとだし(TへT)
心の底から論文はTeXで書くべきだと思いました。(図とかが沢山入ったり
カラーを多用するようなものならWordはオススメですよ!なんにでも
向き不向きがあって、使い分けが重要だと思うのですd(^-^))
---
そんなこんなで、困っているiuに同情してくださったのか先生から
「iu君の名前も著者にこそっと入れてあげようか?」とお誘いが!!
うちの先生は学生の出す論文の共著に学生が入ることを固く拒んでいるので
これは論文の数を稼ぐ願ってもないチャンスです!
うわ〜い!と思いつつiuが言った言葉は・・・「いえ、内容に関して
貢献させて頂いていないのに、共著は申し訳ないですから(^-^;)」
憎い・・・自分のお口が憎い(T□T)!!
いや、まぁ実際内容には絡まなかったので、辞退するのが当然ですし、
自分が第一著者の論文を書けばいいのですけど(笑)
棚から降ってきたぼた餅をお皿で受け止めてラップで包んで冷蔵庫に
直してしまった気分です。ううっ。
そんなこんなで明け方まで修正作業をしてみた1日。
明日もまだまだ修正作業が続きます。
とりあえず、後輩さん達にTeX講習会をする時に”Wordで論文って
ホントに大変なんだよ”と説明する良い素材が手に入ったと思って
明日もガンバリマス!!
---
その他、後輩さんからJavaで作ったシステムが動かないので見て欲しい
と、依頼されたのですがここ1年まったくプログラムしていなかったので
さっぱりお手伝いできずちょっとブルーな今日この頃。
折角相談に来てくれたのに・・・。
来月以降はプログラムも頑張りたいと思います・・・(´へ`lll)
ああ・・・頑張ることだらけだ・・・とほほん(TーT)
---
そんな1日。
コメント