散財した日。

---
今日は10月入学で入られた方の”追いコン”に参加してきました。
先生2人、追い出される人1人、学生1人(←iu)という、
何とも寂しい追いコンでした(笑)

事前に先生が「卒業するヒト以外は割り勘」とか「高いお店に連れて行く!」
「自由参加で現地集合」なんて言ったがために、後輩さん達はみんな
尻込みしちゃったみたいです(^-^;)

iuも特に参加する気はなかったのですが、後輩さん達にドウするのか聞いてみると、
前述のようにみんなサッパリ行く気がないようで・・・「無駄金はないので」
という悲しいお返事が・・・。

折角の学生生活の最後なのに学生が1人も来てくれないなんて、寂しすぎるよね。
と、急遽お金をおろして参加してみた次第です(; ̄∇ ̄)
国際会議用にお金がいるのに・・・(TへT)

でも、卒業なさるM2さんが「先生と2人切りで飲むのかと思ってちょっと
気が重かったし、誰も来ないと思っていたのでとっても嬉しいよ!」
と、ひどく喜んで下さったのでよかったです♪
(このM2さんは社会人経験者さんです。)

---
お酒の席で先生のお話を聞いていると、なんだか既にiuの就職先(?)を
ドコにしようか色々考えて下さっているみたいです。

今の助手先生が前に師事しておられた(そして先生の元部下の)先生に
助手として押しつける。取りあえず自分の研究室の助手におく。何かの
プロジェクトを取ってきて特認助手にする。県の研究施設に暫く預ける。などなど。
色んなシナリオを用意してくださっているみたい。

2年後を考えて今から奔走して頂いているのはとってもありがたい事ですけれど、
iuの選択権はどうやら弱くって、政治の駆け引きで決まるみたいデス(; ̄∇ ̄)

2年後iuはどこに行くんだろう・・・。
というか、学位は頂けるのでしょうか(笑)

何はともあれ、博士号を取得した後の就職先を探してくるというのは
本当に難しい事なんだなぁと思った今日この頃。

---
その他、今日は毎週恒例の部屋掃除をしたり、必要物資の調達に出掛けたり、
色々と細々とした日用の雑用をこなしていたらあっという間に終わった日。

コメント