公共広告してみるテスト。
2005年8月11日・画面に変な/しらないアイコンが出てきた
・IEを起動したら知らないサイトが出てきた
・特に何もしていないのに最近やたらにPCがおもい
なんて言う方のための参考記事など。
そういう症状はスパイウェアが引き起こす事がありますd(^-^)
---
スパイウェアっていうのはウィルスとはちょっと違って、
データとかの破壊はしないけど厄介なものかな??
まぁ詳しい定義は専門サイトに譲ります(笑)
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
ウィルスではないので、古いアンチウィルスソフトでは検出できなかったりします。
(最近のはスパイウェアにも対応したものがあります。)
で、上記のような症状に遭遇したら、こちらのソフト(無料です)を
つかってクリーニングしてみてください。
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
このソフト、スパイウェアを予防する機能も付いてますから、
インストール後はその機能も有効にしておくと幸せかも。
スパイウェアってなに?っていう方も、上記ソフトを試してみるとイイですよ!
あ、出来ればアンチウィルスソフトのインストールと、細かなアップデートも
お忘れ無く〜♪
---
[追記]
ここ数日ニュースにもなっているスパイウェアCoolWebSearchは
残念ながら上記のソフトでは削除できません。
クレジットカードの番号は盗まれるっていうことです。
削除するにはこちらのツールを使って下さい。
http://enchanting.cside.com/security/cwshredder.html
----
※この記事は、もともとお友達用に書き込んでいたのですが、
スパイウェアではなかったようで・・・でも、消すのも勿体ないという事で
再編集して掲載したものです。
・IEを起動したら知らないサイトが出てきた
・特に何もしていないのに最近やたらにPCがおもい
なんて言う方のための参考記事など。
そういう症状はスパイウェアが引き起こす事がありますd(^-^)
---
スパイウェアっていうのはウィルスとはちょっと違って、
データとかの破壊はしないけど厄介なものかな??
まぁ詳しい定義は専門サイトに譲ります(笑)
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
ウィルスではないので、古いアンチウィルスソフトでは検出できなかったりします。
(最近のはスパイウェアにも対応したものがあります。)
で、上記のような症状に遭遇したら、こちらのソフト(無料です)を
つかってクリーニングしてみてください。
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
このソフト、スパイウェアを予防する機能も付いてますから、
インストール後はその機能も有効にしておくと幸せかも。
スパイウェアってなに?っていう方も、上記ソフトを試してみるとイイですよ!
あ、出来ればアンチウィルスソフトのインストールと、細かなアップデートも
お忘れ無く〜♪
---
[追記]
ここ数日ニュースにもなっているスパイウェアCoolWebSearchは
残念ながら上記のソフトでは削除できません。
スパイウェアCoolWebSearchにご注意--米で大規模な個人情報盗難が発覚要するにこのスパイウェアが入ったPCに入力したパスワードやら
Ingrid Marson (ZDNet UK)
2005/08/09 19:08
(略)
攻撃者は、スパイウェアのCoolWebSearchと同時にダウンロードされるトロイの木馬や、PCをゾンビ化する大量メール送信プログラムを利用して、個人情報を収集しているという。
クレジットカードの番号は盗まれるっていうことです。
削除するにはこちらのツールを使って下さい。
http://enchanting.cside.com/security/cwshredder.html
----
※この記事は、もともとお友達用に書き込んでいたのですが、
スパイウェアではなかったようで・・・でも、消すのも勿体ないという事で
再編集して掲載したものです。
コメント