Eine kleine Nachtmusiu。
2005年7月4日いろいろ刺激を受けた日。
---
助手先生からせっかくだから学振(学術振興会というところの出している特別研究員。
受かると月々20万円と研究費がもらえる。でもとても狭き門(笑))に出すように。
と、いわれました。
なんだか、iuの学校では今年これに応募したヒトが少なくって、
出すだけならタダだし、いい勉強になる(どうせそのうち自分で研究費を
頂くために書類を出さないといけなくなるのだし、その練習になる)から
とにかく何でも良いから出しなさいということみたい。
確かに研究計画書はどの道かかないとだし、なにか具体的目標があったほうが
頑張りやすいので良いかも知れないねと思いました。
DC-1の募集はもう終わったはずだけれど、来年DC-2応募を目指して
頑張ってみようと思います!出来れば通って欲しいし、そのためには
ジャーナル論文かかないとなのですが・・・(; ̄∇ ̄)
---
別の科であった講演会に出てきましたよ!今日の講演者の方は若手ながら、
世界的にもかなり有名な方だったので、会場はいっぱいでした!!
プレゼンもデモで見せていただいた沢山のシステムも完成度が高くてびっくり。
業績のページをみると、学生時代から出してる論文は大抵「ベスト・・・賞」
とかをとっていたりして・・・しかも、学生時代に出向していた研究所も
海外の超エリート研究所とかだったりとかして。
むむむ。あまりのすごさにビックリするやらなにやらで、
なんだか途中から頭がくらくらしてきました。
別に超一流の研究者になりたいナとは思いませんけれど、この先生みたいに
みんなから尊敬の念で見られるようなヒトにはなりたいなぁとおもったしだいです。
がんばろう。
---
そんな日。
---
助手先生からせっかくだから学振(学術振興会というところの出している特別研究員。
受かると月々20万円と研究費がもらえる。でもとても狭き門(笑))に出すように。
と、いわれました。
なんだか、iuの学校では今年これに応募したヒトが少なくって、
出すだけならタダだし、いい勉強になる(どうせそのうち自分で研究費を
頂くために書類を出さないといけなくなるのだし、その練習になる)から
とにかく何でも良いから出しなさいということみたい。
確かに研究計画書はどの道かかないとだし、なにか具体的目標があったほうが
頑張りやすいので良いかも知れないねと思いました。
DC-1の募集はもう終わったはずだけれど、来年DC-2応募を目指して
頑張ってみようと思います!出来れば通って欲しいし、そのためには
ジャーナル論文かかないとなのですが・・・(; ̄∇ ̄)
---
別の科であった講演会に出てきましたよ!今日の講演者の方は若手ながら、
世界的にもかなり有名な方だったので、会場はいっぱいでした!!
プレゼンもデモで見せていただいた沢山のシステムも完成度が高くてびっくり。
業績のページをみると、学生時代から出してる論文は大抵「ベスト・・・賞」
とかをとっていたりして・・・しかも、学生時代に出向していた研究所も
海外の超エリート研究所とかだったりとかして。
むむむ。あまりのすごさにビックリするやらなにやらで、
なんだか途中から頭がくらくらしてきました。
別に超一流の研究者になりたいナとは思いませんけれど、この先生みたいに
みんなから尊敬の念で見られるようなヒトにはなりたいなぁとおもったしだいです。
がんばろう。
---
そんな日。
コメント