G線上のiu。
2005年6月21日いろいろ考えた日。
---
昨日とは別のM2さんの論文レビューを添削。
意外と時間がかかります。
読んでたらなんだかひどく妙な一文があって、何だろうと思って問いただすと、
彼はどうやら「ロバスト」というのは否定的な言葉だと思ってたとか(笑)
うーん。普通に和訳しても「頑健」で良いイメージだと思うんだけどなぁ(笑)
ちょっと言葉のイメージが付かなかったみたい。
でも、iuもロバスト制御(多少、入力にノイズが入っていても、出力に
影響を及ぼさないような制御だった気がします)のイメージしかないので
ロバストって改めて説明しようとすると困ってしまいました(^-^;)
安定してるって言うとstableですものねぇ・・・むふぅ〜。
まぁ、タダ安定してるんじゃなくって、多少の変化があってもまだ安定してる
”すっごい安定”くらいかな?といっておきました(笑)
---
その他、iuが偶に文章校正を彼に投げるせいか
iuの指摘にムキになって反論されてびっくり(笑)
基の論文の文法が常に正しい訳じゃないし、元々正しい文章でも要約して
枝葉を払ったら意味が変わってくる事もあるのになぁ・・・。
なだめすかして説明をしましたよ。
う〜ん。やっぱり後輩さんに校正を投げたのは間違いだったかも。
あなどられてる気がします。
残念ながら日本語だったらiuはキミには決して負けないぞ。
校正をお願いするのも、やっぱり自分では気付かない誤字脱字や理論の飛びが
あるから、その確認で”素人さん”がどう見るか知りたくってお願いしただけで。
特に彼は論文をいまだに一本も書いた事がないのだから、
先輩のアドバイスを素直に聞いて欲しかったな。と、思った今日この頃。
それに、「一度も見直ししなかったので」っていう言い訳も頂けませんでした。
iuがキミに文章を投げるトキでも事前に何度も見直してるんだぞぅ。
”見て貰う”以上は多少なりとも礼を尽くして頂きたい。
悪い子ではないので、ゆっくり説明してあげてるウチに最後には落ち着いて
何点かの意図はくんでくれたみたいですけど♪
---
学生同士で先生の話をして盛り上がってるときに、iuも流れに乗って
「いやぁ先生はタダお酒をのむ口実が欲しいんだよ〜」っと毒を吐いた途端
開け放しのドアから先生が部屋に入ってこられてびっくり?(´□`lll)!
きっ聞こえてなかったよね!?(@□@lll)??と、どきどきして
話題をそらして盛り上げてその場を切り抜けました・・・
先生の用件はiuは会計監査の対応をしたりしてくれてるので、お礼に
海外渡航費の先払い(プロジェクトのバイト代の名目で出すので、
前払いが出来るのです。でも、通常は渡航後に支払い。)してあげようか?
と言う物でした。
折角の美味しい話しだったのに、毒を吐いた直後だし、聞こえてたら
アレがナニだとおもったで「いやいや〜そんな勿体ないですよ〜」なんて
心にもない事を言ってみたりして( ̄∇ ̄;)
先に払ってもらえたら、家族にお金を借りなくっても良かったのに(TーT)
とほほ〜。タイミングが悪かったです!!
噂をすれば影というか、壁に耳・・・というか、ヒトに聞かれて都合の悪い事を、
大きな声で話すものではないねと思いました。
悪口言ったら穴2つ・・・(´へ`lll)
あ、穴にはいるのは自分だけだから1つかしらん?
---
昨日の蛍が綺麗だったので、助手先生が研究用に買った高価な一眼レフの
デジカメをお借りして撮影してきました!
マニュアルで写真を撮るのは初めてだったので、難しかったですけど
高いデジカメはやっぱりすごいですね!!
ISO感度?って言うのを最大にして、30秒露出とか言うのをやったら、
まるで昼間のように映ってました。う〜ん。魔法みたい!
そして、普段夜は歩かない田んぼの中の道は蛍が沢山いると言う事を
発見して嬉しかった1日でした。歩いて帰るのが楽しくなりそうです♪
---
日記の内容をもっと圧縮すべきだと気付きつつも
なかなか実行できない今日この頃。
---
昨日とは別のM2さんの論文レビューを添削。
意外と時間がかかります。
読んでたらなんだかひどく妙な一文があって、何だろうと思って問いただすと、
彼はどうやら「ロバスト」というのは否定的な言葉だと思ってたとか(笑)
うーん。普通に和訳しても「頑健」で良いイメージだと思うんだけどなぁ(笑)
ちょっと言葉のイメージが付かなかったみたい。
でも、iuもロバスト制御(多少、入力にノイズが入っていても、出力に
影響を及ぼさないような制御だった気がします)のイメージしかないので
ロバストって改めて説明しようとすると困ってしまいました(^-^;)
安定してるって言うとstableですものねぇ・・・むふぅ〜。
まぁ、タダ安定してるんじゃなくって、多少の変化があってもまだ安定してる
”すっごい安定”くらいかな?といっておきました(笑)
---
その他、iuが偶に文章校正を彼に投げるせいか
iuの指摘にムキになって反論されてびっくり(笑)
基の論文の文法が常に正しい訳じゃないし、元々正しい文章でも要約して
枝葉を払ったら意味が変わってくる事もあるのになぁ・・・。
なだめすかして説明をしましたよ。
う〜ん。やっぱり後輩さんに校正を投げたのは間違いだったかも。
あなどられてる気がします。
残念ながら日本語だったらiuはキミには決して負けないぞ。
校正をお願いするのも、やっぱり自分では気付かない誤字脱字や理論の飛びが
あるから、その確認で”素人さん”がどう見るか知りたくってお願いしただけで。
特に彼は論文をいまだに一本も書いた事がないのだから、
先輩のアドバイスを素直に聞いて欲しかったな。と、思った今日この頃。
それに、「一度も見直ししなかったので」っていう言い訳も頂けませんでした。
iuがキミに文章を投げるトキでも事前に何度も見直してるんだぞぅ。
”見て貰う”以上は多少なりとも礼を尽くして頂きたい。
悪い子ではないので、ゆっくり説明してあげてるウチに最後には落ち着いて
何点かの意図はくんでくれたみたいですけど♪
---
学生同士で先生の話をして盛り上がってるときに、iuも流れに乗って
「いやぁ先生はタダお酒をのむ口実が欲しいんだよ〜」っと毒を吐いた途端
開け放しのドアから先生が部屋に入ってこられてびっくり?(´□`lll)!
きっ聞こえてなかったよね!?(@□@lll)??と、どきどきして
話題をそらして盛り上げてその場を切り抜けました・・・
先生の用件はiuは会計監査の対応をしたりしてくれてるので、お礼に
海外渡航費の先払い(プロジェクトのバイト代の名目で出すので、
前払いが出来るのです。でも、通常は渡航後に支払い。)してあげようか?
と言う物でした。
折角の美味しい話しだったのに、毒を吐いた直後だし、聞こえてたら
アレがナニだとおもったで「いやいや〜そんな勿体ないですよ〜」なんて
心にもない事を言ってみたりして( ̄∇ ̄;)
先に払ってもらえたら、家族にお金を借りなくっても良かったのに(TーT)
とほほ〜。タイミングが悪かったです!!
噂をすれば影というか、壁に耳・・・というか、ヒトに聞かれて都合の悪い事を、
大きな声で話すものではないねと思いました。
悪口言ったら穴2つ・・・(´へ`lll)
あ、穴にはいるのは自分だけだから1つかしらん?
---
昨日の蛍が綺麗だったので、助手先生が研究用に買った高価な一眼レフの
デジカメをお借りして撮影してきました!
マニュアルで写真を撮るのは初めてだったので、難しかったですけど
高いデジカメはやっぱりすごいですね!!
ISO感度?って言うのを最大にして、30秒露出とか言うのをやったら、
まるで昼間のように映ってました。う〜ん。魔法みたい!
そして、普段夜は歩かない田んぼの中の道は蛍が沢山いると言う事を
発見して嬉しかった1日でした。歩いて帰るのが楽しくなりそうです♪
---
日記の内容をもっと圧縮すべきだと気付きつつも
なかなか実行できない今日この頃。
コメント