先日、無理をしてみようかとつぶやいたら、図らずも数日も経たずに
すぐに実現してしまった今日この頃。

---
今日はTAとしての最後のお仕事、試験の監督官をしてきました!

iuのトコロの先生は記述式の問題が大好きなので、試験時間は13:30から
講義室としての予約限界の20:00まで。それでもたりなければカンニングしても
ドウしようもない問題なので翌日のお昼までに提出すればいいよと言うスタイルです。

でも、iuが昔テストを受けたときには1時間もしないうちに終わって出たし、
そんなに長々する人なんて居ないよね♪と高をくくっていたのですが・・・

甘かったです(´へ`lll) ガムシロップ20L分ぐらいの甘さでした・・・。
見事に8時まで試験監督(ようはぼぅっと受講者さん達を眺めてました。)

暇つぶしにネットサーフィンとか出来るようにノートPCも持ち込みましたが、
焼け石に水です(^-^;)新手の心理実験か宇宙飛行士用耐久訓練のテストかと
一瞬錯覚を覚えましたよ・・・っ

孤独は人を殺さないと思うけれど、退屈は人を殺すかもしれないねと
悟りました・・・。

それにしてもM1さん達・・・頑張りすぎ&深く考えすぎです(笑)
問題の一つはまさにiuの修論の範囲の問題なので、先生よりも間違いなく
iuの方が詳しい(ハズ。)と思って幾つか見てみましたが・・・

なんだか深く考えすぎちゃって、皆さん当たり障りのない解とか、
教科書の文句の切り貼りに。もっと好き勝手に書いてみられれば
よろしいのに(笑)

取りあえず、翌日持ち越しの方も沢山居られるので頑張って頂きたいねと
思います!時間と点数は比例しないのが悩みどころ(^-^;)

---
その後、今度はポスター作成用にネットワーク経由で共有機器室の
大判プリンター(60インチまで印刷可能)の設定をしましたよ。

A1サイズが出したいだけなのに、HPのは60インチのロール紙しか
なかったのでEPSONので印刷する事に。

・・・?アレ??( ̄∇ ̄;)印刷が上手く行かない・・・
テストページも出ないよ・・・なんで!?

格闘する事3時間。ふっと、別のプリンターの時に設定したポートの
LPRの色々な細かい設定を思い出して入れてみたらやっと通りましたよ!

このルールを設定しないと動かないプリンタは研究棟内に数台しかなくって
この設定の書いてある部分は、普通には探せない・・・&この設定が必要な
利き一覧みたいなものはないのです。思い出せて良かった♪

そんなローカルルール、普通にはわからないんだからちゃんと何処かに
書いておいて下さいよぅ(TへT)

まぁ情報機器はこうやって試行錯誤して動くようにしていく課程が
面白かったりするわけですけど(笑)

---
そんなわけで、先日の願い通りに朝から晩までちょっと無理が出来た
1日でした。明日も忙しいので4時間睡眠で行こうと思います!

でも、どうせ願い事を叶えてくれるなら、こんな些末な願い事じゃなくて
素敵なパートナーと潤沢な資金を・・・げふんっ げふふんっ。

そんな日。

コメント