後輩さん達には論文の校正をしていると見せかけて、論文校正時における
適切なBGMは何かを模索していた一日。

---
iuはPCでの仕事中に音楽を聴くのが結構スキなので、大抵何かをかけながら
作業しています。でも、何でも良いって言うわけではないんですよね。

こうしてBlogなんかを書いたり、余り込み入っていない単純な
ビジネスメールを処理しているときなんかは、JPOPなどvocal入りの
普通の音楽でOK。

でも、論文の校正とか真面目に(まともに動いているかどうかは別として(笑))
頭を動かさないといけないような作業をするときにはそう言うのはダメ。

集中するまでに時間がかかるし、集中力がとぎれたときにそちらに
意識が飛んでいってしまうので。

そこでvocalの入っていないサウンドトラックなどが次の候補に挙がるわけですが、
これも、結構種類を選ぶのです。

例えば007のサントラ(←最近のヤツですよ(笑))とかのテーマ曲とか
カーチェイスの時の曲とかそう言うのはダメ(笑)

---
そんなわけで、iuは論文とかを書くときはクラシックを大音量(当社比)で
流しながらお仕事するのが慣例です。

クラシックも長いと飽きるし、知らないと退屈なので、この
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005J4XW/ref=pd_sim_dp_3/249-2504750-0374713
ever!のクラシックシリーズがお気に入り♪

有名なヤツのさびの部分だけちょこちょこ入っているし、余り作業の
ジャマにならないので。

今日も、新規にぴったりな曲の世界を開拓しようと試行錯誤したモノの
結局はここに落ち着きました(^-^;)

---
他の方は論文などを書くときにどんな曲をかけて居られるのか、
ちょっと気になった今日この頃。

コメント