iuの冒険 ― デザインの道具箱。
2005年5月1日色々懐かしい事を思い出して人生を考えた一日(笑)
---
昼間は学校でいろいろと雑務を済ませて、夜は自宅でぼぅっと
2061年宇宙の旅を読みながら、テレビを付けていたのです。
で、なんだかのんびりした音楽が流れているねと思って、ふと画面を
見てみると「世界遺産」の時間になってました。
今日の世界遺産は、中国西安の兵馬俑。ついつい魅入ってしまいました。
---
iuは中学生のころ、市の交流事業か何かで姉妹都市だったチンタオに
イルカを届けに出掛けた事があるのです。
そのときに確か1週間くらいの旅行で、北京やら西安やらも回って、
当然、兵馬俑にも連れて行って頂きました。
でも、なんだかもぅそのときのことなんてすっかり忘れていて(笑)
一緒に行った他の中学校の代表の人たちなんかも、全然覚えてませんし、
ドコをどう回ったかも(笑)
紫禁城で誰かが蜂に刺されたとか、北京の駅で何時間も待たされて
蒸し暑かったとか、万里の長城で妙にリアルなパンダの絵の付いた
Tシャツを売ってる人がいたとか、ラクダがくさかった。
なんていう些末な事は覚えてるのに、うわぁ!すごいなぁ!と思ったはずの
兵馬俑とか、紫禁城の門を抜けたときの光景とかは意外に覚えていないです(^-^;)
そんなわけで、画面を見てみても、「あれれ、こんなのだったけ?」とか
「へぇ〜!きっと実物はすごいんだろうなぁ!」とか。
---
あの当時はまだデジカメもなくって。ファイルムはそこそこ持って行ったけど
初めての海外旅行で、楽しくっていろいろ撮ってるウチにすぐ無くなって。
だから、iuの手許には写真もそんなにはないので余計に記憶が曖昧です(笑)
あの頃、デジカメがあれば良かったのになぁ〜。
あのときの事は、とっても良い思い出ですが、それだけに色々忘れてしまっている
という事が本当に残念に思います。
まぁ、初めての海外、しかも家族と。とかではなくって、同年代の知らない子+
教職員+青年団?という組み合わせで、色々刺激が多すぎて、iuの頭では
処理しきれなくなっていたのでしょうね、きっと(笑)
今では、写真日記も付けてるし、こうして日記も書いてるから、
まぁここ1〜2年の事なら、外部記憶からある程度サルベージして、
そこから思い出す事が出来るんですけど♪
---
そんな事を考えているウチに、2061年・・・を読み終わって、
3001年終局への旅を読み始め。
将来は、すべての記憶を電子情報にしてネットに上げられる様になるのかな?
と思いました。そしてそのとき「攻殻機動隊」とかのSFでいうところの
ゴーストはどうなるのかなぁ〜とか考えてみたり。
まぁ、ぼ〜っと考えたくらいでその辺がどうなるか、ぴ〜んと分かれば
普通の学生なんてやってないわけですけど(爆)
---
そんなこんなで、最後には難しそうな事を考えている”ふり”をしたりして、
知的な”雰囲気”に浸ってみた今日この頃( ̄∇ ̄)
---
昼間は学校でいろいろと雑務を済ませて、夜は自宅でぼぅっと
2061年宇宙の旅を読みながら、テレビを付けていたのです。
で、なんだかのんびりした音楽が流れているねと思って、ふと画面を
見てみると「世界遺産」の時間になってました。
今日の世界遺産は、中国西安の兵馬俑。ついつい魅入ってしまいました。
---
iuは中学生のころ、市の交流事業か何かで姉妹都市だったチンタオに
イルカを届けに出掛けた事があるのです。
そのときに確か1週間くらいの旅行で、北京やら西安やらも回って、
当然、兵馬俑にも連れて行って頂きました。
でも、なんだかもぅそのときのことなんてすっかり忘れていて(笑)
一緒に行った他の中学校の代表の人たちなんかも、全然覚えてませんし、
ドコをどう回ったかも(笑)
紫禁城で誰かが蜂に刺されたとか、北京の駅で何時間も待たされて
蒸し暑かったとか、万里の長城で妙にリアルなパンダの絵の付いた
Tシャツを売ってる人がいたとか、ラクダがくさかった。
なんていう些末な事は覚えてるのに、うわぁ!すごいなぁ!と思ったはずの
兵馬俑とか、紫禁城の門を抜けたときの光景とかは意外に覚えていないです(^-^;)
そんなわけで、画面を見てみても、「あれれ、こんなのだったけ?」とか
「へぇ〜!きっと実物はすごいんだろうなぁ!」とか。
---
あの当時はまだデジカメもなくって。ファイルムはそこそこ持って行ったけど
初めての海外旅行で、楽しくっていろいろ撮ってるウチにすぐ無くなって。
だから、iuの手許には写真もそんなにはないので余計に記憶が曖昧です(笑)
あの頃、デジカメがあれば良かったのになぁ〜。
あのときの事は、とっても良い思い出ですが、それだけに色々忘れてしまっている
という事が本当に残念に思います。
まぁ、初めての海外、しかも家族と。とかではなくって、同年代の知らない子+
教職員+青年団?という組み合わせで、色々刺激が多すぎて、iuの頭では
処理しきれなくなっていたのでしょうね、きっと(笑)
今では、写真日記も付けてるし、こうして日記も書いてるから、
まぁここ1〜2年の事なら、外部記憶からある程度サルベージして、
そこから思い出す事が出来るんですけど♪
---
そんな事を考えているウチに、2061年・・・を読み終わって、
3001年終局への旅を読み始め。
将来は、すべての記憶を電子情報にしてネットに上げられる様になるのかな?
と思いました。そしてそのとき「攻殻機動隊」とかのSFでいうところの
ゴーストはどうなるのかなぁ〜とか考えてみたり。
まぁ、ぼ〜っと考えたくらいでその辺がどうなるか、ぴ〜んと分かれば
普通の学生なんてやってないわけですけど(爆)
---
そんなこんなで、最後には難しそうな事を考えている”ふり”をしたりして、
知的な”雰囲気”に浸ってみた今日この頃( ̄∇ ̄)
コメント