今日は山奥に豆腐会席を食べに出掛けた日。

---
先輩さんが来月から、某研究所(今、”冒険救助”って変換されて
びっくりしました(笑))に、半年以上出向なさるというので、
送別会もかねてお昼ご飯へ。

2人でと言うのもなんなので、後輩さんも2人誘ってお出かけしましたよ!
全員分iuが持ったのでお財布は寂しくなったけど、満足。

今日は他に書きたい事があるのでこの話題はおしまい。

---
列車事故にはホントにびっくりしましたよ。
あんまりびっくりして色々考えたので、思いつくまま散文的に。

前の組織の後輩さんがメッセで「事故現場から700mも無いところに
住んでいるから、ヘリがウザイです。」って言われてもっとびっくり。

いや、まぁ世界規模で考えれば一日にもっと沢山のかたが無くなってる
訳ですけど。それでもやはりショックというか・・・。

事故の原因がなんであれ、お亡くなりになった方には哀悼の意を表したいと思います。

---
それはそれとして、マスコミの方ももう少し考えて頂きたいとも思いました。
まだ、何も分からない状況でJRの社長さんとかを糾弾しても意味ないのに。

それよりは、今は救護とかそう言うのに力を入れられる様にすればいいのに。
カメラも3台くらい、レポーターも一人で十分だと思うんですよ。

ニュース映像を見ててもマスコミの方はジャマにしかなってないような。
困ったものですね。

---
列車にはブラックボックスは付けられないのでしょうか?
最近USB接続のカメラは安いし、シリコンデバイスも安価で大容量なので、
頑張れば、安価に作れると思うんですよ。

車輪の方と、室内と、運転席から外見たのと3つカメラがあるだけで、
何かあったとき随分助かるんじゃないかと。

---
人間の人生は白刃の上を素足で歩いているようなもので、でも、
それに気付かないからのんきに生きていけるのかもねと思いました。

---
もっとわーっと色んなことを考えたのですけど、全部書くのも大変だし
まとまらないので、この辺で(;^-^)

コメント