かちんっ!と来た一日(`へ´)!

---
iuの研究室と、もう一つの研究室で借り上げている実験室に関して、
今年度から新しく出来た他の研究室も使う事になったのですが・・・

技官さんから「I研の助手さんから、使用許可申請のためにiuさんの研究室の
機材の範囲を教えて欲しいとの事です。」というメールを頂いたので、
早速報告しましょうと、技官さんと一緒にその助手さんのところに出向いたのです。

そしたら・・・相手の助手さんは、いきなりけんか腰&上からものを言うわけですよ!
あと、彼のキャラクターなのでしょうけれど、切って捨てるような
しゃべり方で。(この手の話し方は殆どの方に良い印象は与えないと思います)

なんだか、カチン!としましたよ!!
こちらは正規の手続きを踏んで、新任の助手さんよりもっと上の承認を
バッチりとって、規則に則って使ってるわけですよ。

今年出来たばかりの、新規参入の方に怒られるようなコトは何一つ
してないのにっっ。でも、取りあえず、儀礼上謝って、iuの研究室の
備品にはタグ付けをしておくように申し入れたのですが・・・

---
その後、iuに関係のない事まで怒られました。むかっ。

荷物を勝手においているのは研究科長(しかも使用許可無し。)だし、
鍵を開け放しているのもiu以外の人だし、部屋の物理的な制約条件も
iuに文句を言ってもしようがないのに。

ぜったい、あそこの遠隔会議システムのコトとか教えてあげない。
用件を頼まれても、サービスなんてしないぞ!と思いました。

ちなみに、腹が立ったので笑顔で「それは研究科長のなさってる事ですから、
言うだけの勇気と権力があれば直接おっしゃればよろしいかと思います♪」
「それは、部屋の設計をなさった教授の先生方に言うとイイですよ。」
「他の研究室の事までは存じませんし、管理できませんから(^-^)」
と、言っておきました。

---
なんども書いたけど、iuは研究者として優れていても、人間として
ダメな人は大嫌いです!勉強出来ても、頭が悪いよ!!

そもそも勉強も出来ていないもの。論理的に考えたって親切にしておいた方が
あとあと、幸せなコトがおおいのだから。

初対面の印象って、なかなか変えられないってしらないのかしらん?

彼はそう言うキャラクターなのかもですが、腹立たしかったので、
慣例を破って、日記をその日のウチに書き込んでみた今日この頃。

ウチの助手先生は、学生に対しても丁寧な言葉・態度で接して下さるし、
いい人で良かったねと思いました。

あの研究室も、教授さんは腰の低い、いい人なのに。

---
人から悪意を向けられる事が苦手なので、テンションが下がりました。

コメント