http://home9.highway.ne.jp/syolog/ringo.html をなんだか無駄に
リロードしまくった今日この頃。(題名はその影響です(笑))

・・・。・・・。せっかくの休日の昼間にわざわざ仕事に出てきて
何やってるんだ自分・・・(´-`lll)

椎名林檎さんソロじゃなくて、東京事変でいいので、次回のアルバムは
「無慈悲ナースコール」もしくは「不意打バレリーナ」にしてくれると
多分、iuは買っちゃいます(笑)

---
精神分析バラエティー(?)というかわったジャンルの番組で
”グータン”と言うのがあるのです。iuは結構お気に入り(^-^)

精神科医(名越康文さんというその筋では有名な人ですって。)さんが
ゲストのいろんな行動を見て精神分析して教えてくれると言うもの。

ドラマとかでは「沙粧妙子」とか「催眠」とかで精神分析を全面に
押し出したのはあったけれど、バラエティーって変わってますよね。

半分演技かもしれませんけれど、ゲストの人たちが「あたってるー!」
とか、「そうそう」ってビックリしたり、変なタイミングで泣くので
意外に結構当たっているのかも。

因みに、マスコットの「狼の皮をかぶったヒツジ」の着ぐるみが
ものすごく気に入っています。戯れたい( ̄∇ ̄)(!?)

---
それはそうと、ああいう分析なら一度iuもなんだか分析されてみたいような
気がしてくるのです。

人からどう見られているのか・・・というか、外から見て、
自分が思うような立ち居振る舞いが出来ているかに、日頃から興味があるので(笑)

「キャラッ8」買ってみようか知らん??一度試してみたら
2回はやらなそうな本だけれども(^-^;)

---
ドラマ「24」今日が最終回だったのですけど、小説と違ってなんだか
ラストが中途半端にその後が語られずに終わってしまって実に残念です。

そんなこんなで,外は雨で微妙に霧がかかっているし,寒いしで
微妙にどんよりしていた一日でした!

---
今日のトリビア:
「トリビアの泉」などで有名な小説家(博物学者?)荒俣宏さんは・・・
元々はIBMのプログラマー。

確かIBMで間違いなかったと思います。
代表作は「帝都物語」。最近流行りになった陰陽師(安倍晴明)モノの
ヒット小説のさきがけでしょうか??

子供のころに映画版の「帝都大戦」をみたことがあるんですけど,
敵の「加藤」役の役者さんがものすごく怖くて,それ以来ホラーは
どちらかといえば苦手です(^-^;)

そういえば,最近の作家さんで本当に始めての職業からずっと作家です。
っていう方ってどのくらいおいでなんでしょうねぇ?

---
予告とりびあ:
ドイツの(世界の)有名な数学者,ガウスはお墓に関して・・・

コメント