iuの悲劇。

2004年10月26日
今日は雨も降っていたし、真面目に論文の修正などを行った一日。

---
なんだか、雨が降ったセイなのかよくわかりませんけれど、
昨日までのお天気に比べて急に気温が下がりましたね。

昨日までは日中はジャケットを着てちょっと外を歩くと、汗ばむような
陽気だったのに、今日はジャケット程度では寒くて・・・(´-`lll)

その上、夜になるにつれて風が強くなったのか、セルフのGSでは
屋根の意味皆無(笑)機械はずぶぬれ。当然iuもずぶぬれ・・・。

もぅ冬か・・・秋がなかった気がする・・・(汗)新潟はもっと寒いのでしょうね。
でもまぁ2〜3ヶ月後でなかっただけまだセーフ?

 
---
4年前の映画「コヨーテ・アグリー」を久々に見たせいでテーマ曲の
Can’t fight the monnlight が今更マイブームです。

映画の筋自体はぱっとしなかった(でも、バーテンダーさんの技?
パフォーマンスは華麗でかっこいいんですけど♪)と思うのですが、
あの曲はイイですよね?

CNNのヤツを頑張ったせいか、微妙に歌詞が聞き取れて嬉しかったり
でも、結局単語の意味はわからないのでがっかりだったりな今日この頃。

 
---
スーパーで買った、アスパラとチーズを薄い豚肉で巻いたのを揚げたのが
美味しかった今日この頃。

アスパラって、独特の臭み?があるせいか単体で食べるのは結構
苦手だったりしますが、揚げると意外にいけるのかもしれない。

おそらく、iuの人生において1日のアスパラ消費量記録を更新したと思います。
夕飯がそれだけで終わりましたので(爆)

はいそうです。ネタ切れです。
昨日沢山書いたセイかも・・・今日はこんなところで(笑)

 
---
今日のトリビア:
プラスチックのリサイクル記号は・・・1〜7まである。

あの、ペットボトルとかに表示されてる矢印で表現された△の中に
数字の書いてある例のアレです。

iuはずっと「リサイクル回数で2回リサイクルされると2になるんだ!」
と、思っていましたが1しかみかけないので変だなぁと思っていたのです(汗)

あの区分は、再生原料の区分になっているようで、
 1 ポリエチレンテレフタレート ペットボトル、ビデオテープなど
 2 高密度ポリエチレン 灯油カン、びん容器など
 3 ポリ塩化ビニール 食品ラップ、紙パックなど
 4 低密度ポリエチレン ポリ袋、ラミネ−ト材など
 5 ポリプロピレン 浴用品、バケツなど
 6 ポリスチレン 発泡スチロールなど
 7 その他のプラスチック
という区分けなんですって。1以外見たこと無いよ・・・(^-^;)

今度探してみましょうと思います。
ここ2日、知ってたというか、気になる小ネタを自分で調査する企画に
変わってしまって、本来の趣旨を外れているので明日から元に戻します。

---
予告とりびあ:
海外の刑務所の中には・・・

コメント