面白いiuをミつけたよ。
2004年10月25日iuが2日に一回ぐらいチェックする「面白いサイトを見つけたよ。」さん
と言うサイトがあります。(こちら http://omosiroi.jp/)
で、ココを見てると最近「ミスコンブログ」とかいうのがちらほら出てて
何かと思えば、学園祭のミスコン立候補者のブログ競争?らしいです。
この前は慶応大の方のヤツで、今回はソフィア祭とかいうのが紹介されてましたよ。
ソフィア祭・・・どこだっけ?上智とかフェリスとかなんかそういう系の
お嬢様大学のだったような??
こういうのに全く疎いあたり、田舎モノ具合を自分で実感(笑)
というか、大学どころか、高校にも通ったことがないので未だにそういう世界の
事情やら雰囲気が全くもってわかってません・・・(汗)
マイノリティーな進学経路に満足はしていても、なんだか大学生の方達が
非常に楽しそうなのをみると、普通に女性の沢山良そうな大学とかに
行っておいても楽しかったかも・・・うふふ♪(* ̄∇ ̄*)(おぃ)
とか、思ってみたりしてみるダメiuなのでした。
まぁ工学部系はどこに行っても女性少ないとは思うんですけどね(笑)
後、iuが学校周辺で見かける女性と違って(大変申し訳ないですが・・・)
テレビとかで見る大学生さんって男女を問わず、みなさん装いもおしゃれさんだし
華やかでなんだか別世界を余計に実感している今日この頃。
---
上の方でふにゃふにゃした話を書いたので今度は真面目な内容で。
新潟の震災がひどそうでしたし、ここからなら2〜3時間もあれば
車で新潟に行けそうな気がしたので一日だけの短期のボランティアがあれば
参加してみましょうとおもって色々探してみたのですが。
全然情報が出てこないんですよね。唯一見つかったのはボランティアセンターの
電話番号だけでした。
といって「短期のボランティア無いですかねぇ?」って聞くためだけに
多分忙しいであろう&電話が繋がりにくい場所に電話するのも気が引けて
その後もネットでうろうろしてみたモノの断念。
せっかくなので、ネットを使って災害情報の他にボランティア情報も
わかりやすく出したらいいのにねと思いました。
唯一、情報が綺麗にまとまっていたのはIBMの社内ベンチャーから誕生したはずの
レスキューナウ.ネット:http://www.rescuenow.net/ 位??
まぁ、折角なので明日あたり募金くらいしてみようかと思います。
---
ついでにもう一つ、NHKで安否情報の放送をしているのですけれど
あれってどのくらい有効なんでしょうか??
ネットとか使えないお年寄りには読み上げ放送ってとってもイイネって
思いますけれど、タダ、いつ自分のが呼ばれるかわからないし、
その上に、災害情報とかを聞くためのラジオとかと、別チャンネルで
流しておく必要があるわけで・・・
それって結構不便なのじゃぁないですかと思う次第な訳です。
iuなら、寝ていたり何か他のことをしてるあいだに、自分へのメッセージが
読まれやしないかと、心が安まらないかもしれません(笑)
NTTの171サービスが一番有効なのかも。
---
その他、今日はゼミ(と言うか、M1さんに研究室用のインフラ(例えば、
学会のスケジューラや、サーバー管理とか)を引き継ぎ作業ですけど。)でした。
iuが数日、カテキョをしていたM1君はiuがココに書き込んだ/実際に言った
コトとほぼ同じようなことを、別の先輩からも言われてました(^-^;)
まぁ・・・これで少しは事態が改善されれたら嬉しいねと思います。
授業とか、なれないプログラムの勉強で大変だと思うけど頑張っておくれ〜。
---
?(´□`lll)!そうそう、iuも今日、助手先生からジャーナル論文に
ダメ出しされたんでした!iuの方が頑張らなきゃ(笑)
「あのぉ・・・ネガティブなコメントを書いて申し訳ないです(^-^;)」
あの・・・先生(笑)なんで先生が気を遣ってるんですかぁっ
ジャーナル論文を書くのは初めてですが、折角なら査読を通したいので
むしろ、ばんばん言ってもらった方がありがたいです。
後、突っ込まれるのは当然全てiuが悪いわけで(笑)
お互いに気を遣いあって、おそらくお互い微妙に疲れた今日この頃。
---
今日のトリビア:
ローマ字には有名なヘボン式の他に・・・訓令式、日本式、99式など
いろいろな種類がある。
詳細は http://www.halcat.com/roomazi/iroiro1f.html
に詳しいですが、やたらにありますよね・・・
ヘボン式と訓令式は知っていたけれど、それ以外はちんぷんかんぷんデス。
説明書きを読んでいてもさっぱり頭が混乱します(笑)
ローマ字はさておき、皆さんキーボードでの文字入力はカナですか?
ローマ字ですか?iuはローマ字で打ち込みます。
でも、小さい”つ”の入力の仕方がなんだか特殊なようで・・・
ちょっと:cho xtu to
けってい:ke xtu tei
という具合に、xを頭につけて音を入れます。小さい”あ”行の音や、
”やゆよ”もこの方式。
でも、他の人はtを二度重ねたりkを重ねたりするとか変なことを言うんです。
iuはその方式がよくわからなくて、その方式で入れてみようとすると
必ず失敗してしまいます。
皆さんはどちらで入力なさいます?
---
予告とりびあ:
プラスチックのリサイクル記号は・・・
と言うサイトがあります。(こちら http://omosiroi.jp/)
で、ココを見てると最近「ミスコンブログ」とかいうのがちらほら出てて
何かと思えば、学園祭のミスコン立候補者のブログ競争?らしいです。
この前は慶応大の方のヤツで、今回はソフィア祭とかいうのが紹介されてましたよ。
ソフィア祭・・・どこだっけ?上智とかフェリスとかなんかそういう系の
お嬢様大学のだったような??
こういうのに全く疎いあたり、田舎モノ具合を自分で実感(笑)
というか、大学どころか、高校にも通ったことがないので未だにそういう世界の
事情やら雰囲気が全くもってわかってません・・・(汗)
マイノリティーな進学経路に満足はしていても、なんだか大学生の方達が
非常に楽しそうなのをみると、普通に女性の沢山良そうな大学とかに
行っておいても楽しかったかも・・・うふふ♪(* ̄∇ ̄*)(おぃ)
とか、思ってみたりしてみるダメiuなのでした。
まぁ工学部系はどこに行っても女性少ないとは思うんですけどね(笑)
後、iuが学校周辺で見かける女性と違って(大変申し訳ないですが・・・)
テレビとかで見る大学生さんって男女を問わず、みなさん装いもおしゃれさんだし
華やかでなんだか別世界を余計に実感している今日この頃。
---
上の方でふにゃふにゃした話を書いたので今度は真面目な内容で。
新潟の震災がひどそうでしたし、ここからなら2〜3時間もあれば
車で新潟に行けそうな気がしたので一日だけの短期のボランティアがあれば
参加してみましょうとおもって色々探してみたのですが。
全然情報が出てこないんですよね。唯一見つかったのはボランティアセンターの
電話番号だけでした。
といって「短期のボランティア無いですかねぇ?」って聞くためだけに
多分忙しいであろう&電話が繋がりにくい場所に電話するのも気が引けて
その後もネットでうろうろしてみたモノの断念。
せっかくなので、ネットを使って災害情報の他にボランティア情報も
わかりやすく出したらいいのにねと思いました。
唯一、情報が綺麗にまとまっていたのはIBMの社内ベンチャーから誕生したはずの
レスキューナウ.ネット:http://www.rescuenow.net/ 位??
まぁ、折角なので明日あたり募金くらいしてみようかと思います。
---
ついでにもう一つ、NHKで安否情報の放送をしているのですけれど
あれってどのくらい有効なんでしょうか??
ネットとか使えないお年寄りには読み上げ放送ってとってもイイネって
思いますけれど、タダ、いつ自分のが呼ばれるかわからないし、
その上に、災害情報とかを聞くためのラジオとかと、別チャンネルで
流しておく必要があるわけで・・・
それって結構不便なのじゃぁないですかと思う次第な訳です。
iuなら、寝ていたり何か他のことをしてるあいだに、自分へのメッセージが
読まれやしないかと、心が安まらないかもしれません(笑)
NTTの171サービスが一番有効なのかも。
---
その他、今日はゼミ(と言うか、M1さんに研究室用のインフラ(例えば、
学会のスケジューラや、サーバー管理とか)を引き継ぎ作業ですけど。)でした。
iuが数日、カテキョをしていたM1君はiuがココに書き込んだ/実際に言った
コトとほぼ同じようなことを、別の先輩からも言われてました(^-^;)
まぁ・・・これで少しは事態が改善されれたら嬉しいねと思います。
授業とか、なれないプログラムの勉強で大変だと思うけど頑張っておくれ〜。
---
?(´□`lll)!そうそう、iuも今日、助手先生からジャーナル論文に
ダメ出しされたんでした!iuの方が頑張らなきゃ(笑)
「あのぉ・・・ネガティブなコメントを書いて申し訳ないです(^-^;)」
あの・・・先生(笑)なんで先生が気を遣ってるんですかぁっ
ジャーナル論文を書くのは初めてですが、折角なら査読を通したいので
むしろ、ばんばん言ってもらった方がありがたいです。
後、突っ込まれるのは当然全てiuが悪いわけで(笑)
お互いに気を遣いあって、おそらくお互い微妙に疲れた今日この頃。
---
今日のトリビア:
ローマ字には有名なヘボン式の他に・・・訓令式、日本式、99式など
いろいろな種類がある。
詳細は http://www.halcat.com/roomazi/iroiro1f.html
に詳しいですが、やたらにありますよね・・・
ヘボン式と訓令式は知っていたけれど、それ以外はちんぷんかんぷんデス。
説明書きを読んでいてもさっぱり頭が混乱します(笑)
ローマ字はさておき、皆さんキーボードでの文字入力はカナですか?
ローマ字ですか?iuはローマ字で打ち込みます。
でも、小さい”つ”の入力の仕方がなんだか特殊なようで・・・
ちょっと:cho xtu to
けってい:ke xtu tei
という具合に、xを頭につけて音を入れます。小さい”あ”行の音や、
”やゆよ”もこの方式。
でも、他の人はtを二度重ねたりkを重ねたりするとか変なことを言うんです。
iuはその方式がよくわからなくて、その方式で入れてみようとすると
必ず失敗してしまいます。
皆さんはどちらで入力なさいます?
---
予告とりびあ:
プラスチックのリサイクル記号は・・・
コメント