新潟の震災ビックリしましたね。iuのその時間帯は研究室(8F建ての
5F)にいたので、震度3ながらぐらぐらしてちょっとビックリ。

その後、超即時震源速報 http://www.hinet.bosai.go.jp/
を見たら新潟がM6.2とかじゃないですか。ビックリしてしまいました。

タダ、台風と重ならなかったのは不幸中の幸いだったなと思います。
先日の台風はずいぶんな勢いでしたものね。丁度台風直後で天気が
よかったのもラッキーでした。まだ冬でなかったのも。

雨や雪だったら建物が危険だからと言って、簡単に外に出て・・・
っていうわけにも行かないし外にいても体力を消耗しますものね。

iuも昔ワンゲル部にいた頃は、ザックにエマージェンシーブランケットやら
ホイッスルやら、火器(コンロとか)やらが常に入っていたんですけど
今の家にはそういう装備が何もないので少しばかりビックリしました。

防災グッズを見直しておこうと思う今日この頃。
被災された皆様には、早期の復興を心よりお祈り申し上げます。

---
今日は先輩やらとプログラミング系の書籍探しに本屋へお出かけです。
なんだか、変わった種類のがいるとかで、車で45分掛けて大きな本屋さんへ。

大きいと言っても・・・そんなに大きいという本屋さんでは(笑)
それでもこのあたりの3県で最大とか・・・( ̄∇ ̄;)

それよりも、iuに衝撃を与えたのはプログラミング系の書籍付近にある
怪しげ書籍の山です・・・。

いわゆる「萌え系」って言われるアキバ系イラストが多用された技術書。
一般書籍では「萌え単」とかいう、英語の学習書の系列の本。

iuとかは表紙の時点でゴメンナサイ・・・。なのですが結構売れてるようで
いろんな種類のがあります。実際、生で見るとものすごいオーラです。
なんかびみょうに異空間が広がっています(爆)

タダ、見た目はアレでも内容的には結構丁寧だったり、実はかなり正確だったり
他の一般書籍では取り扱わない、高度な話題にもふれていたりしているようで、
それがまた痛いところらしいです。

どうせなら、もっと買ってもらえる用に「萌え」イラストあり版と
なし版を用意したらいいんじゃないかと思う今日この頃。

---
PS2のゲームソフト、メタルギアソリッド3の予告ムービーの出来が
ものすごくよくて気に入ったというお話は、ずいぶん前にもしたのですが。

今日、久々にサイトを見てみたら新しいのが幾つかUPされていましたっ
iuはゲーム自体を余りしないけれど、このMGSシリーズだけは
飽きずにずっとやっています(^-^)(子供の頃にファミコン版もやってたり。)

予告はこちら。http://www.konamijpn.com/products/mgs3/japanese/

特にTGS2004って書いてあるヤツの予告編は最後の1分がシュールギャグ
みたいな感じで良い感じ(笑)ブラックジャックの声で「げっちゅ♪」
とか言っているのがステキです。

なんだか、ものすごく気に入ったので勢いでAmazonで予約を・・・
ゲームソフトを予約するのなんて初めてですよ(笑)楽しみ♪

さっさとジャーナル論文を書き上げて、実験もぱぱーっとすませて
年末に遊べるように頑張りましょうと思います( ̄∇ ̄)

---
今日のとりびあ:
水鉄砲を使って獲物を捕獲する・・・魚がいる。

今日の魚も目から・・・ではなく、口からぴゅーと水を出すとか。
それで水辺のハエなどを打ち落として食べるんですって。

飛び道具を使える生物って珍しいですよね。
今日はそんな感じです(笑)

---
予告とりびあ:
「老人と海」「日はまた昇る」等で有名なヘミングウェイは・・・

コメント