禁断のクローンiu。

2004年10月16日
今日は「天災?iuの生活」リニューアル1周年らしいデス。
というコトは日記を始めて2年位になるのかな??

改めて見直すとリニューアル当初の目標は100文字前後で日々の日記を
まとめることでしたが3日目からいきなり長文です。ダメダメだ(笑)

でも、この1年は出来るだけ毎日書くようにしていたので、なにげに
350日分くらいは書いたと思います。スゴいぞ自分!おめでとう自分!!

(´ー`;)・・・むなしい。

---
今日は結婚式の冷やかしです。私服でイイよと言われていたので
いつものシャツにいつものジャケット姿で参列。

1時間かけてみんなで会場に出掛けたモノの、1枚写真を撮って
2〜3分先生としゃべってさようならという、なんともあっけない(爆)

でも、各自に図書券1000円分とかちょっとしたお菓子詰め合わせとか
頂いて大変恐縮でした。

あと、親族の方から「あの人達は誰?」光線を浴びて肩身が狭かったです。

---
思いがけず、図書券という引き出物を頂いてしまったのでみんなで
お金を出して九谷焼の何かを送ることに。
(事前にプーさん電報は送ってあったんですけどねd(^-^))

そんなわけで先輩に焼き物のお店の並んでいるところに連れて行って頂きました!
こんな近場に九谷焼のお店がこんなにもあろうとはビックリ!!
あと、お値段ぴんきりでビックリ。同じように見えても値段の桁が・・・。

100万円のおちょこセットと1万円のおちょこセット・・・1万円のヤツの方が
デザインも使い勝手もなんだか良さそうだと思ってみたりして。
全く違いのわからない男、iu。

コーヒーもミルクと砂糖をたっぷり入れないと苦くて飲めません。
味覚に美的センスあらゆる面で違いがわからない模様です。

挙げ句の果てには、九谷焼の小さい人形と同じくらいの食玩が一緒に
ディスプレイされていたので両者を見間違えてしまったうえ「一瞬、これも
九谷焼かと思った( ̄□ ̄;)!」とつぶやいたら販売員のお姉さん爆笑。

違いがわかるようになりたい今日この頃(TへT)

とりあえず、対応してくださったお姉さんが親切な人で予算少しオーバー
だったのを、予算ぴったりにまで値引きしてくれた上、贈り物用に
サイズの合う箱を一生懸命探してきてくださったりして良かったデス。

---
先日、ウオッシャー液を補充したときにラジエター液がEmptyを遙かに
下回っているのを見つけたので、今日はその液を買ってきて入れました。

なんだかここ数日ボンネットを開けたり閉めたりで、車に詳しくなった様な
気分です。実際はタダたんに液体を注いでるだけなんですけど(笑)

ほとんど何もしなかった割には結構お疲れな一日。

---
今日のとりびあ:
納豆などの発酵食品ではなく本当に腐ったとしか思えない・・・豆腐がある。

臭豆腐っていうやつです。この間、もう一つのBlogにリンクさせて頂いてる
お友達オススメ(?)のサイトでホンモノの画像を見てびっくり。
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_ferment.html
(注:お食事中の方や心臓の弱い方は見ないでください。)

・・・。コレが噂の臭豆腐か・・・。
いや・・・食べちゃダメだと思うんですよ。以前にもココで取り上げた
飛行機に乗せると危険(爆発のおそれがあり、臭いが超危険なので)
な缶詰シュールストレミングはまだ、食べられそうな気がしますけど・・・。

海外の人から見ると、やっぱり納豆も同じようなモノナノかしらん?
いや・・・そんなことはない。ハズ。

ブルーチーズ(青カビの生えたチーズ)は食べられるiuですが
コレは食べられないと思います。世界って広いですね・・・( ̄□ ̄;)

---
予告とりびあ:
5500キロもの長さの・・・

コメント