iuを止めないで。
2004年9月30日例によって例のごとく,日も高くなってからごそごそと起き出して
ご出勤。もう出勤時間で言えば社長とか会長とか目じゃないです。(おぃ)
でも,朝起きるときって何か理由が要りますよね・・・というか理由さえあれば
結構早くにもおきれるんですよ。いやホントに(笑)
大事な授業がある,とか,ヒトとの約束があるとか,楽しいイベントがあるとか。
そういうときには,目覚まし時計のなる寸前には目が覚めてます。
何の自慢にもなりませんが。
---
そんなこんなで,出勤中,珍しくK君に遭遇。入学当初の半年間を
お隣同士のブースで過ごして,結構仲もよかったのですが,それぞれの
研究室に配属されてからは階も違うし会うこともあまりなかったのです。
K君はiuより3つ?年上でオーストラリアに3年の留学経験を持つ帰国子女。
すでにアクチュアリーの資格試験でいくつかの教科では合格してたりする
凄腕です。(アクチュアリー:http://www.actuaries.jp/actuary/
保険などの分野で確率・統計等,数学知識を使いこなすプロ。)
そんなK君ですが,iu達のいる組織,特に研究科が特殊なので
思ったような研究・就職がなくて大変なんだとか。当初は就職希望で
色々やっていたようですけれど,結局D進学を考えているとか。
みんな大変なんだねと実感してみた今日この頃。
で,同じく同じブースにいたG君は宣言どおり退学して1種国家公務員
(官僚?)として,どこかの省庁で働いているとか。
もうひとりの同じブースだったKn君も,別の研究室でD進学を
目指しているという情報。
・・・。会長出勤だぁ( ̄∇ ̄)♪とかのんきなことを言っていられない
現実に気付いた様な気がするお昼下がり。
---
ついでに2人で「奨学金(2人とも利子ナシの1種と利子つきの2種の
併願貸与を受けています。)って卒業時にいくらまで溜まってるんだろうねぇ」
と買って言う話になってぱぱっと計算したら・・・借金1200万円!!
(ただし,博士後期課程を3年で修了した場合)
ミリオネアくらいじゃまかなえないよぅ(T-T)
学校を出たら年金も今まで待ってもらっていたのを払うわけだし・・・
真面目に,どこかの会社の社長にでもならないと,返せそうにないかも。
あぁ・・・昔みたいに1種は先生とかになれば返さなくってもいいよ。
だったら楽だったのに・・・(T-T)
実際,年金の支払額の増加を考えると,月々の返済額ってものすごいコトに。
現在,生活費が大体月に12万円前後。初任給を24万円としてみても
残りは12万円。そのうち7〜8万円ぐらいは返済にいるだろうし,
社会人ともなれば交際費もいるよね。とか考えると・・・
ま,今考えてもどうしよーもないので,見なかったことにしました(おぃ)
なんだかんだで1時間近く道端で話し込んだ1日(^-^;)
---
今日のトリビア:
5万円以上もする・・・爪楊枝がある。
こちら。http://www.concierge-beauty.com/special/win_topics_3.html
えーっと・・・(笑)
とりあえず,ネックレスに出来るとか言ってますけど,何かの拍子に
ぐさっと刺さるか,ぽきっと折れるか,曲がるかすると思うんです。
まぁ,金は延性と展性に優れた金属なので曲がる・・・が妥当でしょうけど。
面白さはあっても実用性は皆無かなー・・・とか。(^-^;)
まぁでも,「うわぁ・・・無駄ぁ・・・」っていう商品結構ありますよね。
こんなの http://www.h5.dion.ne.jp/~sensu/50aa.htm とか。
---
予告とりびあ:
日本にもクルーザーつきの・・・
ご出勤。もう出勤時間で言えば社長とか会長とか目じゃないです。(おぃ)
でも,朝起きるときって何か理由が要りますよね・・・というか理由さえあれば
結構早くにもおきれるんですよ。いやホントに(笑)
大事な授業がある,とか,ヒトとの約束があるとか,楽しいイベントがあるとか。
そういうときには,目覚まし時計のなる寸前には目が覚めてます。
何の自慢にもなりませんが。
---
そんなこんなで,出勤中,珍しくK君に遭遇。入学当初の半年間を
お隣同士のブースで過ごして,結構仲もよかったのですが,それぞれの
研究室に配属されてからは階も違うし会うこともあまりなかったのです。
K君はiuより3つ?年上でオーストラリアに3年の留学経験を持つ帰国子女。
すでにアクチュアリーの資格試験でいくつかの教科では合格してたりする
凄腕です。(アクチュアリー:http://www.actuaries.jp/actuary/
保険などの分野で確率・統計等,数学知識を使いこなすプロ。)
そんなK君ですが,iu達のいる組織,特に研究科が特殊なので
思ったような研究・就職がなくて大変なんだとか。当初は就職希望で
色々やっていたようですけれど,結局D進学を考えているとか。
みんな大変なんだねと実感してみた今日この頃。
で,同じく同じブースにいたG君は宣言どおり退学して1種国家公務員
(官僚?)として,どこかの省庁で働いているとか。
もうひとりの同じブースだったKn君も,別の研究室でD進学を
目指しているという情報。
・・・。会長出勤だぁ( ̄∇ ̄)♪とかのんきなことを言っていられない
現実に気付いた様な気がするお昼下がり。
---
ついでに2人で「奨学金(2人とも利子ナシの1種と利子つきの2種の
併願貸与を受けています。)って卒業時にいくらまで溜まってるんだろうねぇ」
と買って言う話になってぱぱっと計算したら・・・借金1200万円!!
(ただし,博士後期課程を3年で修了した場合)
ミリオネアくらいじゃまかなえないよぅ(T-T)
学校を出たら年金も今まで待ってもらっていたのを払うわけだし・・・
真面目に,どこかの会社の社長にでもならないと,返せそうにないかも。
あぁ・・・昔みたいに1種は先生とかになれば返さなくってもいいよ。
だったら楽だったのに・・・(T-T)
実際,年金の支払額の増加を考えると,月々の返済額ってものすごいコトに。
現在,生活費が大体月に12万円前後。初任給を24万円としてみても
残りは12万円。そのうち7〜8万円ぐらいは返済にいるだろうし,
社会人ともなれば交際費もいるよね。とか考えると・・・
ま,今考えてもどうしよーもないので,見なかったことにしました(おぃ)
なんだかんだで1時間近く道端で話し込んだ1日(^-^;)
---
今日のトリビア:
5万円以上もする・・・爪楊枝がある。
こちら。http://www.concierge-beauty.com/special/win_topics_3.html
えーっと・・・(笑)
とりあえず,ネックレスに出来るとか言ってますけど,何かの拍子に
ぐさっと刺さるか,ぽきっと折れるか,曲がるかすると思うんです。
まぁ,金は延性と展性に優れた金属なので曲がる・・・が妥当でしょうけど。
面白さはあっても実用性は皆無かなー・・・とか。(^-^;)
まぁでも,「うわぁ・・・無駄ぁ・・・」っていう商品結構ありますよね。
こんなの http://www.h5.dion.ne.jp/~sensu/50aa.htm とか。
---
予告とりびあ:
日本にもクルーザーつきの・・・
コメント