最近、日曜日に学校に来るときは日記を書いたりとか、ニュースを見たりとか
私用でネットを使う為って言うことが多いのです。
(土曜日は大抵たまった事務処理なんですけど。)

で、そういうことばかりしてるから平日お仕事中にもついつい、私用の
ネットをする時間が増えてきているように感じます。

そんなわけで、私用は自宅で出来るようにお家でネットを出来るように
してみようかしらん?といろいろ考えてみました。

---
世間ではADSLとかがはやりだし、ひとつ・・・と思って調べてみたのですが
高っ!電話回線を持っていればそーでもなさげですが、iuの様に
「電話は携帯電話でいいやぁ〜( ̄∇ ̄)」な人間には高いですよ。

私用の為だけに月々4000円近くはちょっと・・・。
私用って言っても日記を書くのとWebサイトを色々見ること程度で
ゲームをしようとかじゃないですしね(^-^;)

なんだか・・・こぅ一般よりも高速なネットにタダでつなげられる環境に
ずーっといたので、スゴく意外な感じ?

早速挫折してみた今日この頃・・・これなら月々2000円で
DVD8枚まで宅配でレンタルできるサービスの方が魅力的(T-T)

ユビキタス環境を実現する為のネットの整備にはまだまだ時間がかかりそうです。
って日本のネット関係費用はかなり安い方ではあったと思いますけど(笑)

---
古本屋さんで「死ぬ瞬間」っていう文庫本を発見。どこかでみたよーな
題名の本だと思って、しばし表紙を眺めていたら、そういえば相互リンク
させて頂いてる某さんがレビューをかいてたかしらん?と思いだし
内容的にも面白そうなので早速購入。

1000円ちょっとの文庫本が100円。しかも新品同様。
古本ってステキ( ̄∇ ̄)

---
あらすじを見たところでは「モリー先生との火曜日」と似たような
ジャンルになるのかな?書いているのが精神科医?の先生で、患者の
観察という形なので少し堅そうです。
(※モリー先生も社会学の教授さんですけどね(笑))

モリー・・・がノンフィクションなのにフィクション的な構成だった分
余計にそんな感じがしてしまうのでしょうと思います。

---
まだ、最初の方を少ししか読んでいないですけれど、作者さんの
主張の一部に共感。

先日、もう一つのBlogにiuが書いた内容に非常に良く重なると思うけれど
子供に「イキモノ」の死に様を見せてあげることはiuはイイコトだと思うし
必要でしょうとも思います。

そんなこんなで久々に真面目な文庫本を読んでいる今日この頃。

---
今日のトリビア:
ファーストフードで有名なマクドナルドの創業者の名前は・・・
マクドナルドではない。

まぁ厳密に言えばマクドナルドさんが創業者なんですけど(笑)
現、マクドナルドの創業者は「レイ・クロック」さん。

この方が、ディックとマックのマクドナルド兄弟からマクドナルドの
経営権?を買い取って、フランチャイズとして展開したのです。

なので、現マクドナルドの元のアイデアはマクドナルド兄弟の手によりますが
フランチャイズの会社としてのマクドナルドの創業者はレイさん。

なんだか、ややっこしぃお話ですね。
とりあえず、マクド”だけ”を食べ続けると体に悪いそうです。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/01/26/0838250&;topic=50&mode=thread

っていうか・・・なんでもずーっと同じモノだけでは・・・ねぇ?
芋がゆみたいな話ですね(笑)

---
予告リビア:
交通事故に遭いにくい・・・

コメント