セミナー3日目。今日はDの先輩方の国際学会予行練習。

当然、前編英語。なのに「うわぁ・・・資料全部英語で書いたんですねぇ。」
とか、あたりまえのことをいってしまってその場にいた人全員から
「!?・・・(爆)」というリアクションをされてしまったのは内緒。

来年は自分も英語かぁ・・・いやだよぅ(TへT)

---
そもそも、iuは英語どころか国語の文法がよくわかってないのです(汗)
作文やら、古文の読解とかは常に上位だったけど文法問題は常に
最下位周辺でした・・・。

主語、名詞、動詞・・・までは理解できてるんですけどねぇ。。。
目的語とかってなんなんでしょう?そんなわけでセミナーで
「△×語の後に動詞である・・・が来るのはおかしいね。」とか
先生達がいっているのが訳がわかりません・・・。

次は、英単語力のなさかな?大学受験というモノを受けていないので
受験をしてきた方に比べて”英単語を覚える”という作業の量が
圧倒的に少ないはずなのです。

・・・。どうしよう・・・。
まぁ、とりあえずやらないわけにはいかないので、文法はなしとして
単語&表現を覚えるところからやっていこうと思います。

論文を「読む」だけなら単語も文法もよくわからなくても、単語は
調べられるし、文脈と式&図から想像できるので事足りるんですけどね(汗)

---
今日のトリビア:
?・・・とだけ書いた手紙を出版社へ送った作家がいる。

「ああ無情(れ・みぜらぶる)」を著した大作家ユゴーが売れ行きを
問い合わせる為に「?」とだけ書いて出版社に送ったそうです。

返事は・・・「!」の一文字(ものすごく売れてるよ!の意味)。

当意即妙ってこういうコトなんでしょうね。iuなら意味がわからずに
「???」って返したと思います(笑)

---
予告トリビア:
自販機で売られている「イエモン」(お茶)は・・・

コメント