今日の評価実験は結果はさておき,人のよい方達だったので
ストレス無く終えることが出来ました(^-^)

---
副テーマの先生の訪問日だったので,簡単にpptのチェックを。

何カ所か指摘して頂きました。言われてみれば確かにその方が良いような気が!
目上の方に丁寧に発表資料の指導をして頂くのは初めてのことだったので
非常に参考になりました。

この先生は,今回の学会の参加者リストを見た主催者さんから発表の賞を決める
評議員のお仕事も数件頼まれたとか。
出来る人って違うんだなぁと感心。

そういえば,今日評価実験に参加してくださった,昨年10月入学の
M1さんもすでに論文1本と,5〜6本の口頭発表をしていたはず。
iuはM1では遊びで口頭発表を1本しただけです・・・がんばらないと(T-T)

---
台風が来る来るって聞いていたので,「学校が停電になったりしないかな♪」
と,期待していたのですが(おぃ),雨もほとんど降らなくって
風のとても強い曇りの日でした。

聞けば,新幹線が止まったり,家が崩れるほどの大変な台風だったとか?
何事も無くってよかったなぁと思う今日この頃です。

---
台風のせいと言うことはないのですが,このごろ蒸し暑いです・・・
エアコンがないと朝起きたときに汗で体が気持ち悪くて目が覚めるという
いやな寝起きに(^-^;)

そうそう,そういえば,今の学校では朝にお風呂に入る人が
ずいぶん多いようです。iuは夜,寝る前にお風呂に入るタイプですけれど。

どっちが良いんでしょうね???

---
今日のとりびあ:
月は不毛の大地のような印象がありますが・・・実は地球の電力を
千年単位でまかなえる物質が大量にある。

ヘリウム3という核融合の材料となる物質がたくさんあるんですってd(^-^)
ヘリウム3は地球上には存在しない物質なので,月での発掘が
期待されるところですが,数グラムを取得するのに月の砂数十トンが
必要なはずで,現実的なめどは立っていないそうですが・・・

数トン程度あれば21世紀は電気の心配はいらないとまで言われる物質。
月から持って帰れる日が来ると良いですね(^-^)

---
予告とりびあ:
演説と簿記の間にはなんの関係もなさそうですが・・・

コメント