iuの涯の物語。

2004年5月12日
ラスボスは,強敵でした・・・。
まぁでも,(ごにょごにょごにょ)。

明日,もう一度出して,終わりにしたいなぁ。

---
お昼に,助手の先生とお昼にしてたら(iuと助手の先生は,
お昼は自宅から持参した”おにぎり”とかなので(笑))

「じゃぁ,(学会に提出する郵送の書類)一緒に出しますか??」
って言うことになってラッキーでした♪ありがとう助手先生!

あと,参加費・交通費などは今回も公費で落として頂ける模様。
幸せ・・・( ̄∇ ̄)♪

---
こちらに来て,1年くらい生活して気付いたことがひとつあります。
それはインスタントラーメンのこと。

iuのいた地域は本州の中でも九州(注:北九州)にかなり近い場所
だったせいか,インスタントラーメン=「う○かっちゃん」なのですが
こちらでは売っていないのです!(T-T)
かろうじて?マ○タイの棒ラー○ンはあるのですが,アレは嫌い(笑)

もぅ1年半以上実家方面に帰っていないので,そろそろ帰りたいかも。

---
雲仙へは,学会のほうで提供してるツアーで行くことにいたしました。
そんなわけで,帰りは大阪か,京都で観光して帰ろうと思います♪
ひとりで・・・(TーT)

長崎では・・・遊ぶ時間がないのです(T-T)
学会を1日(<−発表前日)ぬけだして,観光してやろうかと企てています。

---
2日連続で,新たにリンクをして頂いたり,掲示板に書き込んで頂いたりで
なんだか,幸せ気分な今日この頃でしたっ

---
昨日,「トリビアで紹介されると腹が立つ」と,申しておりますが。

ちなみに,iuがここに書いてるトリビア(と,iuが思うもの)も,
昔見た雑学系の本とか,教科書とかに書いてあった面白いことを
思い出して書いているだけで,iuが発見したものではないのです(爆)

でも,雑学系のサイトや雑学の本を見て書くと,全く面白くないので
最近そういうサイトなどを見にいけなかったりして(^-^;)

---
今日のトリビア:
缶詰は・・・ナポレオンが作らせた。

ちょっと語弊があるのですが,ナポレオンが燻製に等に変わる
保存食を懸賞金をかけて募集したところ,「瓶詰め」という方法が
応募され,それが後日,瓶から缶へと形を変えて,今のような
形になって行ったはずですd(^-^)

(ナポレオンの時代は結局瓶のまま&瓶はよく割れるのであまり
使われなかったそうですけど。)

「缶切りは缶詰の発明の??年後に発明されたんだよ」と,
人から言われて,そこから連想したトリビア(笑)

---
予告とりびあ:
テイシューペーパーは・・・

コメント