風の又iu郎

2004年3月30日
思えばその異変は,前日の深夜からすでにはじまっていたのでした.

「ぴーぷーっぽーぴーっぺぱっぴーぷぅー!!」
なんじゃこりゃぁ!

お隣のブース(iuの学校では一人に1つ4畳位のブースがあるのです)
から,R2D2の声のような楽しげなビープ音が流れ出しました(笑)

ビープ音って言うのはパソコン起動時に出る「ぴぽっ♪」とかいう
音のことで,イヤホンとかをさしていても基本的にスピーカーから
音が出るのです。音程は当然制御できるので簡単な旋律とかは
奏でることができるのですが・・・

---
実は,昨日は学校全体にウィルスつきのメールが山のように届いていて,
お隣さんからは昨日の深夜にも突然,このビープ音が流れてきたので
うぃるす!? と,一応電源を切っておいたのですが(^-^;)

結局,iuが,お隣のよしみで治して差し上げることに。
自分がウィルスに感染したのは随分昔(6〜7年くらいまえ?)に
一度きりだし,こんなに賑やかなのは始めて見たので楽しかったです(笑)

とりあえずOS付属のメーラーは,きちんと設定&アップデートをしておくか
自分の使う機能だけ位のメーラーを正しく設定してお使いになられるのが
よろしいようでd(^-^)

---
iuが実験で使わせてもらおうと思っている遠隔会議システムが
完成したということで,デモを見せて頂きました♪

すごい!東京と,iuの学校(直線距離で300Kmくらい?)でも
3mとなれた隣の部屋とでも,綺麗な音声と画像でお話できます♪
満足満足☆
しばらくはこの新しいおもちゃで,色々遊んでみたいなと思います。

---
江戸川乱歩「黒蜥蜴」を読んでみました。そういえば,最近まで?
乱歩Rとか言うドラマをやっていたようですが,結局見ないでしまいました。

やっぱり,あれはトリックの面白さもさることながら,
あの当時の?独特の柔らかな話し言葉や
聞きなれないレトロなカタカナ外国語があるから,
作品の世界がぐっと引き立っているようにiuは思うのです。

---
今日のトリビア:
「人々」等の「々」は・・・読みがない。

まぁ当然ですよね(笑)「トーク」の「ー」が読みがないのと同じですが,
でも,読みのない漢字ってへんな感じ。かいてから気付いたけど,
なんだか駄洒落みたいだ・・・(^-^;) 意図してません念のため(笑)
記号の名前としては「送り字」「重ね字」などと言うそうです。
お仲間としては「ゝ」もそうですね!

---
予告とりびあ:
ネコのひげは・・・

コメント