まじめに,実験で提示する資料の編纂を行ってみたりして。
どんな研究をしているのかは内緒なのですが,情報系のiuが
国会答弁とかのデータとかを編纂しているのは自分でも
何だか妙な光景です(笑)

最近物書きはTeXばかりだったので,wordで文章を書くのは久しぶり♪

---
知らない電話番号から偶に携帯電話に着信があります。
ワンギリ業者とかなら,伝言になるまで待たないと思うのですが,
きっちり伝言になってから切られるので気になります(笑)

iuはいつもそういうときには,どこの市外局番かしら?とか思って
検索してみるのですけど,今日のはお友達のいる県からの電話だったので
もしかして??と,思って早速確認。

結局違って,よくよく調べたら,iuとは全く関係のない遠い県の
不動産会社さんでした・・・。何用?(笑)

---
妹と電話したときに,しゃべる人形のことを「プリモピエール」って
言ったら「プリモプエルよ!イタリア人じゃないんだしっピエール
とかなわけないじゃない(汗)」と,言われてしまいました・・・。

前にこの日記に「プリモピエール」って書いた気がする・・・(^-^;)
しかも,それで,この日記を検索してくださった方が何人か
いらっしゃったような・・・
間違っちゃった。えへ・・・。

そんな妹は,英語は大体なんとか普通にしゃべれるようになったので,
現在,フランス語とスペイン語を習得中だそうです・・・。
兄が英語もしゃべれないというのに(T-T)
うらやましいっ

---
で,気付いたら1時も回っていたりして帰宅とか。
ここ最近,やっと暖かくなってきて今日はコートなしでも
ゆっくり歩いて帰れる暖かさでした。

---
お風呂に,お湯を張る合間に「銀河鉄道の夜」を小学生のとき以来
初めて読みました。
文章が全体にとても軟らかくて,さわやかな感じですね。

子供のころは扱っているテーマがテーマだし,未完成作品なので
よくわからないところが多かったのですけれど,今回は
意図が少しはわかったような気もします。

---
今日のトリビア:
サラリーマンは・・・もともとは「塩をもらう人」の意味。

ソルトはサラリーの語源ですね(^-^)
エジプトでピラミッドを作る際,労働者には塩が配られたそうです。
そこで,労働者は「塩をもらう人」になったとかそうでないとか。
(・・・微妙にうろ覚えなので(^-^;))
勿論エジプトでは「サラリー”マン”」とは言ってなかったはずですが(笑)

---
予告とりびあ:
「人々」等の「々」は・・・

コメント