サハラに舞うiu。
2004年2月28日今日の「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターのお姉さんは
可愛かったです。と思って調べたら元「ミス慶応」何だそうです。
3へぇ〜。
---
今日も,先生主催のシンポジウムがあったのですが,
iuは昨日出たし,今日は興味を引く題名の発表がなかったので
不遜にも欠席をして,研究計画書を書いたり通常の執務を(^-^;)
---
合間に他の研究室のDの方と,非公式にその方の研究室のM1さん達の
研究の方向性や課題の切り分け方など,研究方針について討論。
でも,iuもM1だし,その研究室のM1の方もその方たちなりに
自分たちの欠点とか行動については,当然いろいろ考えているよね。
という,自明な事実に後から気づいて,本人達がいないときの事とはいえ
iuなんかが,ああした方がいいとか,研究の対象をこういう方向にしないと
論文にまとまらないのではないか,なんてお話してしまったのは,
僭越に過ぎたことだったなと,後悔。ゴメンナサイ・・・(^-^;)
せめて,iuも人から非難されたり,さじを投げられないように
がんばらないといけないね。と思います。
---
遅くに帰ったのに「セブンイヤーズ・イン・チベット」をついつい
読みふけってしまって,結局最後まで読んでしまいました(^-^;)
映画も少し見たけれど,やはり,ノンフィクションだけに小説の方が
迫力があります。写真集もあるそうなので,それと合わせて
読んでみたいものですね。
とりあえず,人間「貧すれば鈍する」けれど,いくら生活が豊かである
といっても物質的な安定と精神的な安定のバランスがちゃんと取れていないと
結局はだめだよねぇと再認識。
---
今日のトリビア:
オーストラリアでエビを・・・ 活け作りにすると「動物虐待」の罪で
禁固刑か罰金刑に処せられる。
とりあえずは一部の州に限った話のようです。
最新の研究でエビやカニには痛覚があるのが判ったのでダメなんですって。
冷蔵庫で低温にするとかして,安楽死させてからでなければ,調理不可!
犬に恐怖を与えるような行動をとっても「動物虐待」!
でも,牛肉の大手産出国です。「牛」は動物じゃないのかな?
ペットじゃないからいいのかな??でもエビはペットじゃないよ?
牛の場合も細心の注意を払って屠殺スルのかな??
こういう問題はどこにボーダーを設けるのが非常に面倒ですね。
でも,とりあえず,最近日本で結構流行っているようにおもわれる
ネコを切ったりとか意味不明の行動を取る方を減らすには
オーストラリアの法律を少しだけ輸入した方がいいでしょうと思います。
---
予告とりびあ:
アメリカやオーストラリアは...
可愛かったです。と思って調べたら元「ミス慶応」何だそうです。
3へぇ〜。
---
今日も,先生主催のシンポジウムがあったのですが,
iuは昨日出たし,今日は興味を引く題名の発表がなかったので
不遜にも欠席をして,研究計画書を書いたり通常の執務を(^-^;)
---
合間に他の研究室のDの方と,非公式にその方の研究室のM1さん達の
研究の方向性や課題の切り分け方など,研究方針について討論。
でも,iuもM1だし,その研究室のM1の方もその方たちなりに
自分たちの欠点とか行動については,当然いろいろ考えているよね。
という,自明な事実に後から気づいて,本人達がいないときの事とはいえ
iuなんかが,ああした方がいいとか,研究の対象をこういう方向にしないと
論文にまとまらないのではないか,なんてお話してしまったのは,
僭越に過ぎたことだったなと,後悔。ゴメンナサイ・・・(^-^;)
せめて,iuも人から非難されたり,さじを投げられないように
がんばらないといけないね。と思います。
---
遅くに帰ったのに「セブンイヤーズ・イン・チベット」をついつい
読みふけってしまって,結局最後まで読んでしまいました(^-^;)
映画も少し見たけれど,やはり,ノンフィクションだけに小説の方が
迫力があります。写真集もあるそうなので,それと合わせて
読んでみたいものですね。
とりあえず,人間「貧すれば鈍する」けれど,いくら生活が豊かである
といっても物質的な安定と精神的な安定のバランスがちゃんと取れていないと
結局はだめだよねぇと再認識。
---
今日のトリビア:
オーストラリアでエビを・・・ 活け作りにすると「動物虐待」の罪で
禁固刑か罰金刑に処せられる。
とりあえずは一部の州に限った話のようです。
最新の研究でエビやカニには痛覚があるのが判ったのでダメなんですって。
冷蔵庫で低温にするとかして,安楽死させてからでなければ,調理不可!
犬に恐怖を与えるような行動をとっても「動物虐待」!
でも,牛肉の大手産出国です。「牛」は動物じゃないのかな?
ペットじゃないからいいのかな??でもエビはペットじゃないよ?
牛の場合も細心の注意を払って屠殺スルのかな??
こういう問題はどこにボーダーを設けるのが非常に面倒ですね。
でも,とりあえず,最近日本で結構流行っているようにおもわれる
ネコを切ったりとか意味不明の行動を取る方を減らすには
オーストラリアの法律を少しだけ輸入した方がいいでしょうと思います。
---
予告とりびあ:
アメリカやオーストラリアは...
コメント