iuバニア・ファミリー。
2004年2月6日今日はスノーボードに挑戦しました。
昨夜のことがあったので、行かないでおこうと思ったものの、
今月末からは学会に論文に大忙しなので、今日しかない!と、
みんなから遅れること数時間。iuもお出かけしたのでした。
---
とりあえず、スノーボードの初心者講習に登録してみたものの
中途半端な時間だったので2時間半待つことに。
iuはスキーも一度しかしたことが無いので、自分だけで
練習なんてもっての他と、一旦スキー場を出て、むらを散策することに。
今日は年に一度の「ゆきだるままつり」の日なのです!
イベントは夜だけど、早めに帰らないと事故でもおきたら大変だし
他の人はきっと見ないだろうからと、製作中のところにお邪魔して
写真を沢山撮りました。
夜にはゆきだるまさんがぜーんぶ蝋燭でライトアップされて、
それはそれは幻想的な風景が味わえるのです。
雪だるまそれぞれに個性があって和みました♪
---
スノーボードの2時間初心者講習を受講。2人だけ(爆)
もう一人の方は、ちょっとコツをつかみ損ねたみたいで
iuは一度だけお手本を見せられたら基本的に後は声だけという(笑)
(いいかんじですよー とか、 ここはもうちょっと手をこうして等)
iuも決して上手とはいえませんでしたけれど、なんとか少し
すべられるようになりました。ただ、お昼からふぶいてきて、
ちゃんとしたゲレンデの練習ができなくて・・・
で、朝から来てた人たちについていきなり中級コースに(爆)
・・・。雪山に突進・・・。でっでられないっっ(T□T)
新雪で圧雪されていないものだから、たとうにも突いた手は埋まるし
足も届かないし(笑) 底なし沼ってこんな感じ?ともがくこと数分。
iuも新雪直後の京都の北山で雪山登山を経験した身です。
なんとかコツを思い出して這い出しました(笑)
で、みんなはそのままがんばるという方向でしたけど、
吹雪だし、山では無理はしないのが決まりなので、iuだけ
一番近くのリフトまでがんばって、ゴンドラで降りました(汗)
ってまぁ、スキー1回(しかも6年以上前)、スノボ2時間で
コースも知らない中級レベルのところを、スノボ2時間目にして
通過できたらプロ選手並みの運動神経ですものね☆
吹雪いてきたのでこれでスノボはおしまいでしたけど、
これで基本は習ったので自分で練習できそうです♪
たのしかったでした!
---
帰りには近くに、いい温泉があるのを知っていたので、
そこによって帰りました。小さな銭湯みたいなところだけど
お客さんもいないし、全国でも4ヶ所しかないという純重曹泉で
お肌つるつるになりました♪
---
今日のトリビア:
寒いと風邪を・・・ひくというのはうそ。
この仮説が正しければ、寒い地方では風邪の患者が多いはずですが
そんなこと無いですものね(笑)
むしろ、風邪はウィルス性の病気ですから、乾燥した寒冷地では
患者さんは少ないくらいだと、科学的(統計的)に証明されています。
でも、寒いと免疫力が低下するっぽいので、だからといって
寒いカッコウで外に出ると、感染するかもしれないですよ(笑)
---
予告とりびあ:
ファミコンを・・・
昨夜のことがあったので、行かないでおこうと思ったものの、
今月末からは学会に論文に大忙しなので、今日しかない!と、
みんなから遅れること数時間。iuもお出かけしたのでした。
---
とりあえず、スノーボードの初心者講習に登録してみたものの
中途半端な時間だったので2時間半待つことに。
iuはスキーも一度しかしたことが無いので、自分だけで
練習なんてもっての他と、一旦スキー場を出て、むらを散策することに。
今日は年に一度の「ゆきだるままつり」の日なのです!
イベントは夜だけど、早めに帰らないと事故でもおきたら大変だし
他の人はきっと見ないだろうからと、製作中のところにお邪魔して
写真を沢山撮りました。
夜にはゆきだるまさんがぜーんぶ蝋燭でライトアップされて、
それはそれは幻想的な風景が味わえるのです。
雪だるまそれぞれに個性があって和みました♪
---
スノーボードの2時間初心者講習を受講。2人だけ(爆)
もう一人の方は、ちょっとコツをつかみ損ねたみたいで
iuは一度だけお手本を見せられたら基本的に後は声だけという(笑)
(いいかんじですよー とか、 ここはもうちょっと手をこうして等)
iuも決して上手とはいえませんでしたけれど、なんとか少し
すべられるようになりました。ただ、お昼からふぶいてきて、
ちゃんとしたゲレンデの練習ができなくて・・・
で、朝から来てた人たちについていきなり中級コースに(爆)
・・・。雪山に突進・・・。でっでられないっっ(T□T)
新雪で圧雪されていないものだから、たとうにも突いた手は埋まるし
足も届かないし(笑) 底なし沼ってこんな感じ?ともがくこと数分。
iuも新雪直後の京都の北山で雪山登山を経験した身です。
なんとかコツを思い出して這い出しました(笑)
で、みんなはそのままがんばるという方向でしたけど、
吹雪だし、山では無理はしないのが決まりなので、iuだけ
一番近くのリフトまでがんばって、ゴンドラで降りました(汗)
ってまぁ、スキー1回(しかも6年以上前)、スノボ2時間で
コースも知らない中級レベルのところを、スノボ2時間目にして
通過できたらプロ選手並みの運動神経ですものね☆
吹雪いてきたのでこれでスノボはおしまいでしたけど、
これで基本は習ったので自分で練習できそうです♪
たのしかったでした!
---
帰りには近くに、いい温泉があるのを知っていたので、
そこによって帰りました。小さな銭湯みたいなところだけど
お客さんもいないし、全国でも4ヶ所しかないという純重曹泉で
お肌つるつるになりました♪
---
今日のトリビア:
寒いと風邪を・・・ひくというのはうそ。
この仮説が正しければ、寒い地方では風邪の患者が多いはずですが
そんなこと無いですものね(笑)
むしろ、風邪はウィルス性の病気ですから、乾燥した寒冷地では
患者さんは少ないくらいだと、科学的(統計的)に証明されています。
でも、寒いと免疫力が低下するっぽいので、だからといって
寒いカッコウで外に出ると、感染するかもしれないですよ(笑)
---
予告とりびあ:
ファミコンを・・・
コメント