まっくら森のiu。

2004年1月30日
昨日今日は大分天気が良かったせいか、
道端の雪の山はさすがに消えませんけれど、
道路の雪は綺麗に消えてキモチの良い日が続いています。

---
去年まで所属していた機関の後輩からメールがありました。
もぅ卒論発表会の時期なのですね。2/18にやるので
見に来てくださいとありましたけれど、帰れそうにはありません。
とっても残念。見に行ってあげられれば良かったのですが・・・。

私の卒業を契機に研究室も研究分野も転向したのに、
論文の謝辞には私の名前を入れてくれるのだとか。
謝辞に自分の名前が入るのはこれが初めてのことなので、
とてもうれしいことでした(^-^)

あまりにも要求の厳しい(しかも、無目的な。。。)研究室だったので
iuの卒業を契機に後輩は2人とも、研究室を変わることになり・・・
それで結局今年、卒業はしても研究生としてさらに1年、
機関に残ることになるのですが。。。
そのままストレートに大学院に進学して全く支障の無いどころか、
おそらくは一般的な学生以上の水準を満たす優秀な子達だったので
(それゆえに、無駄な一年にはならないと思いますが・・・)
もったいないことだなぁと思います。

でも、元気にがんばって2人とも目的の帝大の大学院進学を
決めてくれるといいなと願っています。

---
知り合いの、別の研究室の方達が外部から沢山のお客様を呼んで
セミナーを行うというので急がしそうになさっておられたので、
いくつかお願いを聞いてあげて、自分の仕事の片手間に
ワードからPDFファイルを作ったり、
(ってまぁ変換はAcrobatが自動でしてくれますけど(爆))
そのファイルを閲覧するためのサイトを適当に作っていたのですが

そのPDFのもともとの作成者である外部の招待講演をなさる先生が
そのサイトを見て喜んでくださったらしく、
知り合いの方にお褒めのお電話を下さったらしいです。
ホントに仕事の片手間20分の作品だったのですが(笑)

でも、外の方にそうして喜んでいただけるのは
とてもうれしいコトですし、名誉なことですね♪
さらに、知り合いの方も喜んで下さって。
情けはヒトのためならずってこういうことだなぁと実感。

---
今日のトリビア:
線路の上を・・・走れる車がある。

軌陸車といって、線路の点検などに使われます。
http://wesco.yanase.co.jp/machine/railway/
さらに、先日、JR北海道がDMVっていう
これのお客さんを乗せて走るバスの試運転を行いました。
サンダーバードみたいですね!

そういえばサンダーバードが実写映画化されるってご存知でした?
現在、国際救助隊隊員を募集中です☆
http://www.thunderbird-movie.jp/

---
予告とりびあ:
俳優の・・・

コメント