iu羅の如く。

2003年12月9日
今日は、学費を納めなきゃねと、お札の束を手に
会計課に。お札って束になると元のただの紙に
見えてきちゃいますよね。何事も程々が
丁度いいって言うことでしょうと思います。

学費より多めに両親から振り込んでいただいたので
防寒用品をそろえることに。
手袋、セーター、ルームシューズ、スパッツを
購入しました。スパッツはボトムスのインナーとして
着用したら暖かいかな?と思ったのです。

私の場合Pコートとかなので、手袋は例年通りの
皮の手袋が合うのだけれど、こちらは雪や雨が
とても多いようなので、ナイロン性の??
モノを選びました。

ついでにお米などを買ったら、チェーンを買うくらいの
お金しか残らないという・・・。
まぁ11日には奨学金が入るのでいいです。
奨学金は私の(貸して頂いてる)お金なので、
これで、贈り物などを買う予定♪

今日はお仕事は・・・?すすんだ??かな?

今日のトリビア:
日本の列車にトイレが作られたのは・・・
その昔、それに関連する宮内庁職員の事故死が
あったため。

昔、鉄道にトイレがなかったので、お客さんは
停車中に言って戻ってきていたのだそう。
ある、宮内庁職員もそうしたのだけど、
思ったより早く列車が出てあわてて追いかけたのですが
ホームから転落し、なくなるという痛ましい事故があったのです。
そこで、設置されるようになったのですね。
(当時は天皇に実験があった時代なので、
宮内庁といえばほぼ国の最高機関だったのも
関係してるのかも。)

コメント